みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

[iOS13/iPadOS13]へみんなで要望を出そう!

Categories: facebook
[iOS13/iPadOS13]へみんなで要望を出そう! はコメントを受け付けていません。

iOS13/iPadOS13もBeta8がでております。間も無く正式版が発表になると思われます。
Beta版をインストールされている方々のお願いです。
トップアイコンに”Feedback”があります。容易にApple社に要望が出せます。
採用されますと、きちんと返信が届きます。愛ディアも含めて、フィードバックをみんなで活用しましょう!

Facebookから6年前の記事

Categories: facebook
Facebookから6年前の記事 はコメントを受け付けていません。




「できiPad。」ファームウェア開発中!

息子が、いつのまにか撮影してくれた写真です。
手振れ防止の肘掛を利用しています。キーボード手前の角材は、手を安定させるためです。
開発用のノートPCは49,800円で、外部モニター2台に接続して利用しております。普段はノートPCのモニター部は閉じておりますが、暑さ対策で半開きにしています。
リハビリの先生からは、姿勢を注意されているのですが、やはり、前かがみになっていますね。
こんな感じで、開発しておりますから6年前の記事が届きました。前身の「できiPad。」を開発していた時も猛暑だったのかなー。妻にこの写真を見せたら、腕に張りがあって若かったねと言われました。Bluetoothのハードウェアに手探りでトライしていました。今は、「できiPad2。」にiPadOSのマウスカーソル操作機能を入れようとトライしています。
当時のPCは5万円未満のWindowsPC。今は、すべてMacPCで2台の外部モニターを使っています。
この写真は二男が撮ってくれたもの。

[iOS13]対応機種

Categories: facebook
[iOS13]対応機種 はコメントを受け付けていません。

Appleの下記サイトに記載があります。
https://www.apple.com/jp/ios/ios-13-preview/

iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
iPhone X
iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
iPhone SE
iPod touch(第7世代)

[iPadOS13]対応機種

Categories: facebook
[iPadOS13]対応機種 はコメントを受け付けていません。

Appleの下記サイトに記載があります。
https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-preview/
12.9インチiPad Pro
11インチiPad Pro
10.5インチiPad Pro
9.7インチiPad Pro
iPad(第6世代)
iPad(第5世代)
iPad mini(第5世代)
iPad mini 4
iPad Air(第3世代)
iPad Air 2

「できiPad2。」が複合Bluetoothデバイスに(5)

Categories: facebook
「できiPad2。」が複合Bluetoothデバイスに(5) はコメントを受け付けていません。




iPadOS13やiOS13のマウスカーソル機能に対応するため、「できiPad2。」にマウス機能を追加しています。
そんなに難しくはないだろうと思っていました。

「できマウス。」プロジェクトの製品は、単に信号を出すだけでなく、スイッチやセンサーを使っての操作方法に対応できるように、各種入力モードを持つようにしております。
メールなどで皆様から寄せていただく愛ディアを形にしていければと思っております。

あまりに開発速度が牛歩の状態なので、CPUで動いている動作を見るためのデバッグ環境を作りました。以前にもその環境は利用していたのですが、しばらくぶりで、その手順がすっかり記憶から消えていました。なんとか、デバッッグ表示(図の黒い部分)ができるようになりましたので、少しは開発速度が早まるかなーと思っております。

[iOS12.4]動作確認しました

Categories: facebook
[iOS12.4]動作確認しました はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」と「できiPad。」は、問題なくできました。
ただし、前身の「できiPad。」は、ペアリング後のスイッチ操作で、Sleepになってしまうことがあり、対策として一度「できiPad。」の電源を切って入れなおしてください。
iOSのアップデート後の再ペアリング作業の必要はなく、自動接続してご利用いただけます。
「できマウスS。」と「できマウス3Ai。」はApple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で動作確認 OKでした。

今回も、iOSの Sleepからの復帰は、スイッチコントロールOFFでもOKでした。このことはアプリ自体がスイッチに対応しているトーキングエイドfor iPad、DropTalkなどでも利用者ご自身で iOS製品のSleepからの復帰が可能を意味します。

この情報は、iOSのバージョンアップを勧めるものではありません。iOSのバージョンアップは常用のアプリの対応を確認してからおこなってください。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/

なお、「できマウスS。」のような有線の製品ではSleepからの復帰はできません。Apple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で、更にこのアダプタに充電ケーブルで電源供給すれば、Sleepからの復帰は可能となります。

嬉しいメール(ご本人から掲載の許可をいただきました)

Categories: facebook
嬉しいメール(ご本人から掲載の許可をいただきました) はコメントを受け付けていません。

お送りいただきました「できiPad 2。」
本日到着いたしました。
お盆休み中にもかかわらず、迅速かつ丁寧にご対応いただきありがとうございました。

私は在宅訪問で活動している言語聴覚士です。
担当しているALSの方にiPadをスイッチで使えるようにお手伝いしたく、購入させていただきました。
早速手持ちのスイッチとiPadに接続・設定し、とりあえず無事に作動できることを確認できました!感動です。

もう少し使えるようになって、本人さんにデモンストレーションしようと思います。
いろいろとご指導アドバイスをお願いすることもあるかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずは商品到着のおしらせまで。

//これに対し、返信を下記のように差し上げました。

到着メールをありがとうございます。

> もう少し使えるようになって、本人さんにデモンストレーションしようと思います。
これはとても大事なことですね!
サポーターの不安は、利用者に伝わってしまいますね。
はやる気持ちを抑えきれずに、利用者のところで悩むことは避けた方が良いですね。
また、スイッチの選択と設置の方が、支援機器より大事ですね。

無料電話サポートの際は、できるだけスピーカーフォンで受けていただいております。
これは、利用者にも挨拶でき、”できる!ところまでサポートしますのでご安心ください”とお伝えできるからです。
サポート後には、自分の忘備録も兼ねて、内容をメールにてご報告いたしております。

発送ご案内メールにも書きましたが、9月にiPadOS13になり、マウスカーソルをサポートされます。
それに向けて、現在ファームウェアを書いております。アップデートはHPやFacebookでご案内いたします。

2001年からこの活動をさせていただいております。普段は百姓をしている70歳のおじさん(妻からはおじいさんと)です。次世代の方に、知りえた技術をお渡ししたいとバトンタッチセミナーを随時おこなっております。HPに詳細があります。上京の機会にはご参加をご検討ください。

「できiPad。」サポート

Categories: facebook
「できiPad。」サポート はコメントを受け付けていません。

お盆の最中で、来客が多い中、その間をぬってなんとか電話サポートできました。忘備録をサポート先に下記のメールをお送りいたしました。

○○さん、「できマウス。」プロジェクトの町田です。
本日は、サポートお時間をいただき、ありがとうございます。
忘備録として、内容を振り返ってみたいと思います。

1.iOSのバージョンを確認「したところ、12.4ではなく12.1.1でした。
設定/一般と進んで情報の中でバージョンを確認しました。

2.Bluetoothの設定画面では、DekiiPadの文字が自分のデバイスの欄にありませんでした。
そのため、ペアリングを試そうとしましたが、当初、スイッチの長押しができませんでした。
ペアリング作業は1番の端子にスイッチをONしながらおこないますと、”おててつないで”のメロディが当初流れませんでした。

3.原因は不明ですが、なんとか”おててつないで”のメロディが出るようになりましたので、ペアリング作業に挑む前に、SleepボタンとHOMEボタンの同時ON/りんごマークでたら
両手を離す・・・でiPadをリセットしました。

4.一度目のペアリングは失敗しました。
ここで、コツとして、Bluetooth画面の緑のスイッチを緑/白/緑と入れ替えました。
これによって、2回目で無事ペアリングが成功しました。

5.トーキングエイドの設定画面を確認しました。

6.「できiPad。」をトーキングエイドモードにするには、「できiPad。」の本体シールをみると”3番にスイッチを挿入して、スイッチをONしながら電源を入れ、メロディが鳴ったら速やかにスイッチから手を放す”が理解でき、その操作をしました。モード設定後は、スイッチを1番に戻しました。
この手順は、ユーザーマニュアルの8ページに記載があります。
https://dekimouse.org/…/dekiiPad_kiso_SwitchControl_Ver2.6.…

7.本当にトーキングエイドモードになったかは、メモを開いてスイッチをONするとSpaceが入力できることで確認しました。
メモを利用しますと、不具合が「できiPad。」かの判断がつくことをお伝えしました。

8.トーキングエイドの操作の場合は、スイッチコントロールはOFFで利用することをお伝えしました。

9.今回は、Bluetoothデバイス欄にDekiiPadの文字が見当たらなかったので、どなたかが、削除したと思われます。
DekiiPad 2.5の数字が「できiPad。」のファームウェアバージョンです。バージョン履歴は下記サイトで確認できます。
下記サイトににありますように、iPadの電源を切った場合、再ペアリングが必要な場合は、2.6へのアップデートプログラムにご参加ください。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/version/
「できiPad。」本体のシリアル番号は、本体に添付のシールに記載があり、シリアル番号を教えていただきました。

以上です。こんごとも、ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

お盆休みも関係なく活動

Categories: facebook
お盆休みも関係なく活動 はコメントを受け付けていません。

「できマウス。」プロジェクトはお盆休みも関係なく、出荷もサポートもおこなっております。

メッセージでのチャット状態でのサポートは対応が困難ですが、ホームページからの電話サポート予約も受け付けております。
プリント基板への自動部品ハンダ付けを依頼している工場が長期休みですので、在庫は普段より慎重に確保しております。
14時までのご注文は、即日出荷をこころがけております。

[iOS/iPadOS13Beta6]ショートカットAPPでスイッチコントロールのON /OFFが可能に アイコン化も

Categories: facebook
[iOS/iPadOS13Beta6]ショートカットAPPでスイッチコントロールのON /OFFが可能に アイコン化も はコメントを受け付けていません。

標準アプリで”ショートカット”がありますね。今までは、”設定”に関してのオリジナルのショートカット作成はできませんでしたが、iOS/iPadOS13では、設定に関するショートカットを作成できるようになるようです。Beta6でスイッチコントロールの ON/OFFを作ってみました。作成したショートカットは、名前をつけてアイコンとして貼り付けることもできてしまいます。
作成したショートカットの再編集も容易にできます。

今まで機会あるたびに、”設定”に関するショートカットの要望をApple社に提出してきました。多くの方々の熱意に応えてくれるApple社に感謝!です。おそらく、スイッチコントロールから、マウスカーソル操作を、あるいは、それらを停止して、スイッッチコントロールをOFFで使うスイッチ対応アプリの操作への切り替えも”ショートカット”でできるかも。
Beta版を試されている方は、トライしてみてください。
コメント(解説文)の無い動画ですが、とりあえず公開します。
https://www.facebook.com/dekimouse.org/videos/1274793132687765/

 
トップに戻る