みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

「できiPad2。」が複合Bluetoothデバイスに(6)

Categories: facebook
「できiPad2。」が複合Bluetoothデバイスに(6) はコメントを受け付けていません。



PPSスイッチのように、短ONのみのスイッチ操作で、iOS/iPadOS13のマウスカーソル操作をおこなってみた動画を投稿いたします。
スイッチ操作の音が大きく、「できiPad2。」のスイッチOnのブザーの音が聞こえませんが、すべて、短ONの回数(あわてずゆっくりでも)で操作しています。カーソル移動の超スローモードや上下スクロール機能も組み込みました。
1回:カーソルは90度方向転換して移動します。
2回:カーソル移動中は停止し、停止中はクリックです。
3回:カーソル移動中は超スローモードに、停止中はメニュー表示になります。
4回:スクロール機能で、上下の自動スクロールが切り替わります。
5回以降は、まだ作っていません。愛ディアをお寄せください。
カーソル速度はiOS/iPadOSの設定で変更できます。
現行の「できiPad2。」の機能は、そのまま引き継ぎます。
今後、長短ONのスイッチ操作モードを取り入れるかは未定です。PPSスイッチでの操作を優先に開発を進めました。
外部スイッチの長短Onの組み合わせで操作するモードは、これから開発に入ります。

現行の「できiPad2。は、UpDateプログラムをホームページとFacebookなどで準備が整い次第、公開いたします。

[電話サポート] サポート後に忘備録としてメールをお送りしております

Categories: facebook
[電話サポート] サポート後に忘備録としてメールをお送りしております はコメントを受け付けていません。

本日は、電話サポートのお時間を割いていただき、ありがとうございます。

忘備録としてサポートした内容を記します。
機器の現状:「できマウスS。」・簡易スイッチ・純正カメラKIT3(USBアダプタ)
iPad Air2 (iOS12.4)

1.簡単設定マニュアルを用いて、各モードの特徴を説明。
2.DropTalkを利用したいとのことで、モード設定を行ないました。
3.スイッチを3番に挿入し、そのスイッチをONしたまま接続し、ブザー音が4回なりました。これは、ラベルからもスイッチ4個モードなので、同じ作業をおこなって、スイッチアプリBモード(ブザー音5回)とし、スイッチを1番に戻しました。
4.DropTalkを起動し、設定を開いて、外部スイッチを使うとスイッチの設定を行ないました。キーの設定でスイッチ1(タップ)の設定欄を選択し、「できマウスS。」の1番に接続したスイッチONで、”スペース”を設定できました。
5.キーの設定の際は、iPadがかな漢字OFFであることが必要とお伝えしました。
6.実際に、DropTalkを操作していただきました。
7.DropTalkのような、アプリ自体がスイッチ対応の場合は、スイッチコントロールはOFFで利用することをお伝えしました。ユーザーマニュアルの10ページに”7-2.iOSでDropTalkを外部スイッチで使う”があります。
SW2には、長ONしますと、特別な機能があります。
9.「できマウスS。」のiOSにおける特殊な機能
スイッチアプリAモードとスイッチアプリBモード/
   スイッチ4個モードでは次の機能があります。
SW2に接続したスイッチを長押し続けるとブザー音
の回数が増加します。その回数で外部スイッチを
OFFすると下記の機能となります。
ブザー音1回:スクリーンキーボードの表示/非表示
ブザー音2回:HOME機能
ブザー音3回:トリプルHOME
ブザー音4回:iOS機器をSleepし、
「できマウスS。」もSleep
8.このモードでは、トーキングエイドfor iPadもご利用できます。
9.スイッチアプリBモードは、スイッチコントロールでも利用できますが、長押しには対応していません。長押しはスイッチ4個モードが対応しています。
10.「できマウスS。」の側面に「できレバースイッチ3S。」を接続してレバーで操作が可能になります。
11.純正カメラKIT3にiPad付属の充電ケーブルを挿入すると接続したスイッチONでiPadのSleepから復帰できます。
12.「できマウスS。」は、視線入力のスイッチBOXとして利用できます。
13.「できマウスS。」は、近日発表のiOS/iPadOS13のマウスカーソル操作機能も備えております。PPSスイッチでも操作できます。iPadOS13は、お手持ちのiPad Air2にも対応するようですが、常用のアプリが対応することを先に確認してください。
14.無料電話サポート予約は、問い合わせではなく下記のサイトをご利用ください。
ご希望の日時に、こちらからお電話いたします。
https://dekimouse.org/wp/support/

今後ともよろしくお願いいたします。

Bluetooth切断の原因判明の一例

Categories: facebook
Bluetooth切断の原因判明の一例 はコメントを受け付けていません。

蛍光灯のOn/Offで、Bluetooth通信の切断の相談をいただき、グローランプの交換をお勧めいたしたところ、無事解決したとのメールが届きました。

//— メールの引用
迅速なご回答をありがとうございます。
今ほど当事者の方から連絡をいただき、ヘルパーにグローランプを交換してもらったところ、解決したとのことでした。
大変助かりました。ありがとうございました。

[Windows10]設定の窓は最大化で開こう

Categories: facebook
[Windows10]設定の窓は最大化で開こう はコメントを受け付けていません。




Windows10の設定を開きますと、デフォルトでは最大化では開きません。右上の閉じるの隣のボタンで最大化にすると、図のように、隠れた部分が表示されます。
すると、デバイスとプリンターのリンクが見えます。
見慣れた窓が開いて、デバイスの確認が容易にできるようになります。

”フィードバック”を利用して改善提案しても、 なんの応答もありません。Microsoftにはユーザーの声を聞く姿勢がなくなってしまったのだろうか?

厚生労働省から非課税申請書受付の知らせが届きました

Categories: facebook
厚生労働省から非課税申請書受付の知らせが届きました はコメントを受け付けていません。




毎年、8月にメールにて”【厚生労働省】身体障害者用物品(非課税)の指定申請について”の件名で届くようになりました。
1ページのみ添付いたします。
ご関心のある方は、問い合わせ先にお電話してください。
以前は、どこに問い合わせて良いかも不明で、なんども障害者支援機器係に問い合わせしました。今までの支援室とのやり取りの記録は、「できマウス。」プロジェクトのホームページのサイト内検索に”消費税”と入力していただけますとご覧いただけます。

私はあと何年このような活動ができるか知る由もありませんが、もう一つの”意思伝達装置の指定申請”の窓口も公にして欲しいと思っております。”意思伝達装置”としての扱い品のある企業様からの情報(どのようにして認可されたのか・認可証や認可番号の存在)も期待しております。

「できマウスS。」のアセンブリ品が届きました

Categories: facebook
「できマウスS。」のアセンブリ品が届きました はコメントを受け付けていません。




「できマウスS。」も、品質向上のため自動ハンダ装置で組み立てられます。北陽電子様に安価におこなっていただいております。
午前中に、 50個/ロットが納品されました。

[iOS13/iPadOS13]へみんなで要望を出そう!

Categories: facebook
[iOS13/iPadOS13]へみんなで要望を出そう! はコメントを受け付けていません。

iOS13/iPadOS13もBeta8がでております。間も無く正式版が発表になると思われます。
Beta版をインストールされている方々のお願いです。
トップアイコンに”Feedback”があります。容易にApple社に要望が出せます。
採用されますと、きちんと返信が届きます。愛ディアも含めて、フィードバックをみんなで活用しましょう!

Facebookから6年前の記事

Categories: facebook
Facebookから6年前の記事 はコメントを受け付けていません。




「できiPad。」ファームウェア開発中!

息子が、いつのまにか撮影してくれた写真です。
手振れ防止の肘掛を利用しています。キーボード手前の角材は、手を安定させるためです。
開発用のノートPCは49,800円で、外部モニター2台に接続して利用しております。普段はノートPCのモニター部は閉じておりますが、暑さ対策で半開きにしています。
リハビリの先生からは、姿勢を注意されているのですが、やはり、前かがみになっていますね。
こんな感じで、開発しておりますから6年前の記事が届きました。前身の「できiPad。」を開発していた時も猛暑だったのかなー。妻にこの写真を見せたら、腕に張りがあって若かったねと言われました。Bluetoothのハードウェアに手探りでトライしていました。今は、「できiPad2。」にiPadOSのマウスカーソル操作機能を入れようとトライしています。
当時のPCは5万円未満のWindowsPC。今は、すべてMacPCで2台の外部モニターを使っています。
この写真は二男が撮ってくれたもの。

[iOS13]対応機種

Categories: facebook
[iOS13]対応機種 はコメントを受け付けていません。

Appleの下記サイトに記載があります。
https://www.apple.com/jp/ios/ios-13-preview/

iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
iPhone X
iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone 6s
iPhone 6s Plus
iPhone SE
iPod touch(第7世代)

[iPadOS13]対応機種

Categories: facebook
[iPadOS13]対応機種 はコメントを受け付けていません。

Appleの下記サイトに記載があります。
https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-preview/
12.9インチiPad Pro
11インチiPad Pro
10.5インチiPad Pro
9.7インチiPad Pro
iPad(第6世代)
iPad(第5世代)
iPad mini(第5世代)
iPad mini 4
iPad Air(第3世代)
iPad Air 2

 
トップに戻る