みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

Cypress(CPUメーカー)から嬉しいメール

Categories: facebook
Cypress(CPUメーカー)から嬉しいメール はコメントを受け付けていません。




「できiPad2。」で使用しているCPUメーカーのCypress社は、オンラインでのテクニカルサポートが充実しています。(日本法人のサポートは、あてになりませんが)
「できiPad2。」には、モードなどの設定のため4回路のDIPスイッチが付いています。さらに電源を切っても設定内容の保持のためのスイッチを追加したいのですが、市販ケースを加工していますので無理があります。使用しているCPUには不揮発メモリがあり、これをなんとかファームウェアで利用したいという内容で、メールのやりとりを10回以上おこなっていましたら、私のためにとサンプルのファームウェアを作って添付したとの知らせが届き、早速試したところドンピシャ動作しましたので、I love Cypress!!と返信しました。
これで、電源を切っても、8個の設定内容が追加保持できますので、さらに機能追加などができます。
Google翻訳を使ってのやり取りです。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7738

「できレバースイッチ3。」発売開始

Categories: facebook
「できレバースイッチ3。」発売開始 はコメントを受け付けていません。




「できiPad2。」の側面のオプションコネクタに接続します。
「できiPad2。」では、基本的にスイッチ4個モードにして利用します。4個モードですが、1個だけ(例:下に倒す)での利用もできます。
http://dekimouse.org/wp/kiki/ilever_switch3/
また、レバーの前には、押しボタンスイッチを配置しました。スイッチ1個のONの回数モードで利用できます。レバーを下と左に倒す機能と同じです。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7731

「できiPad。」販売終了のお知らせ

Categories: facebook
「できiPad。」販売終了のお知らせ はコメントを受け付けていません。

「できiPad。」は、在庫限りで販売を終了いたします。2011年5月から開発を始めて2013年4月25日に発売を開始し、多くの方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。
今後は、後継機の「できiPad2。」をよろしくお願いいたします。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/
「できiPad。」のサポートは継続いたします。iOS10対応のファームウェアのアップデートも今後とも受け付けます。なお、専用電池BOXや専用ACアダプタは多少在庫があります。
開発当初はUSBタイプでした。途中でlightningコネクタの情報があり、Bluetoothタイプに切り替えました。
発売直後にスイッチコントロールが登場し、なんとか対応できました。
AppleWatch発売時の iOSの変更でペアリングできなくなり”もう、これまでか!?”の状況になりましたが、これもなんとかクリアできました。
今日まで、ご声援をありがとうございました。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7726

インターネットも無い45年前こんなことやっていました

Categories: facebook
インターネットも無い45年前こんなことやっていました はコメントを受け付けていません。




部屋を片付けていましたら、約45年前の資料がでてきました。
当時はインターネットも無い時代です。
仲間と”ボランティア情報ダイヤル”を提供しておりました。
個人やサークルからの情報提供・新聞・ラジオ・TV・月間週刊誌などから情報を集め、3分以内に編集して情報を発信しておりました。
仕事を終えてから昔のオリンピック記念青少年センターの一室に集まり、原稿整理と録音。
情報の区切りごとに、おもちゃの鉄琴でポンポンポンと音を入れました。
音声は女性の仲間、私はもっぱらQを出す方でした。
録音でつまずくと最初からやりなおし・・・それより辛かったのは、一度吹き出して笑うと、その原稿のところになると、また皆んなで吹き出し笑いすることでした。
電話は着信専用で仲間が着信数のカウンターを自作してくれました。
写真のパンフは当時のコロニー印刷にお願いしました。
懐かしい思い出です。電話がダイヤル式の時代でした。写真がピンボケですみません。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7719

「できiPad2。」テスターの岡本さんのブログ

Categories: facebook
「できiPad2。」テスターの岡本さんのブログ はコメントを受け付けていません。




岡本さんには、「できiPad。」発売時からご声援をいただいております。テスターとしてレポートもいただき、改良の参考にさせていただいております。
今回、ご自身のブログで PPSスイッチをレッツチャットに接続し、その出力を「できiPad2。」にモノラルミニプラグで接続し、iPadを操作し、さらに Macを操作する動画を公開されました。
macOSのスイッチコントロールは岡本さんご自身作成のオリジナル盤面で、アプリに合わせて盤面も切り替わる優れものです。
岡本さんのブログ
http://ameblo.jp/okamo5/entry-12240506896.html
レッツチャットの外部出力も優れものです。
http://dekimouse.org/wp/?p=7276
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7711

MacでWindowsを動かすと iPhoneのスケジュールが表示する

Categories: facebook
MacでWindowsを動かすと iPhoneのスケジュールが表示する はコメントを受け付けていません。




MacPCで Parallelsを使うと、Windowsを同時に動作できるので、 macOSの機能(スイッチコントロールも含めて)が Windowsでも使えてしまいます。
IPhoneに入れた予定が、Windowsの画面に表示します。
図は、今夜の「でき iPad。」の電話サポート時刻を知らせてくれています。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7705

iOSスイッッチコントロールで主にグライドカーソル利用

Categories: facebook
iOSスイッッチコントロールで主にグライドカーソル利用 はコメントを受け付けていません。

サポート電話の中で、”グライドカーソルの速度を5”に設定していることを知りました。
理由を聞きますと、スイッチの反応がワンテンポ遅れるので、そのような速度にしているとのこと。
「でき iPad。」はペアリング直後は、スイッチONの回数モードになっております。「でき iPad。」がONの回数をみるため、すぐにはアクションを発行しません。
簡単設定マニュアルにも記載しているのですが、グライドカーソルを主に使う場合は、スイッチ4個モードにしてSW1にスイッチを挿入して利用しますと、ONした瞬間に反応します。
スイッチ4個モードは長押しにも対応します。
ただし、 iOS側で長押しを設定しますと、 iOSも長押しを判定するため、スイッチONではなくスイッチを放したときに iOS側が反応するようになります。
「でき iPad2。」は、ペアリング直後はスイッチ4個モードとなっております。
取り扱い説明書では、グライドカーソルと表現しましても、そのカーソルが何かを知らなければ、説明になっていませんね。
取り扱い説明書の作成にはさらに工夫が必要だなーと痛感しました。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7700

「できマウス。」プロジェクトのHP内検索の利用

Categories: facebook
「できマウス。」プロジェクトのHP内検索の利用 はコメントを受け付けていません。

「できマウス。」プロジェクトのホームページには、右側にサイト内検索があります。
たとえば、 Windows10 とか スイッチコントロールと入力してみてください。過去に fascebookに投稿した情報などから有益な情報が見つかるかも知れません。
私も、背景透明な画像を作る方法がわからなくなったので利用しました。”背景 透明”のキーワードでヒットしました。
みなさんのお役に立てれば幸いです。
「できマウス。」プロジェクトとして、facebookに投稿した記事はホームページからも見ることができ、なおかつ、上記のように検索利用ができるようにしてあります。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=7661

iPadのiOS10.2 バグ2点

Categories: facebook
iPadのiOS10.2 バグ2点 はコメントを受け付けていません。

iPadにバグ2点があるようです。
1.スイッチコントロールを OFFのまま iPadがSleepした場合、外部スイッチで iPadをSleepから復帰できない。 iPhoneは問題なし。
2.グライドカーソルの速度を調整していると、数字が表示しないことがある。
みなさんの中で、 Apple社にバグレポート提出可能な方は、動作ご確認の上、バグレポート提出へのご協力をお願いいたします。

iOS10.2で「でき iPad2。」と「でき iPad。」動作確認

Categories: facebook
iOS10.2で「でき iPad2。」と「でき iPad。」動作確認 はコメントを受け付けていません。

iOS10.2で「でき iPad2。」と「でき iPad。」動作確認をいたしました。
なお、「でき iPad2。」はファームウェア 1.4,
「でき iPad。」はファームウェア 2.6 で確認しました。
「でき iPad2。」と「でき iPad。」のバージョン情報は下記で確認方法を見れます。
「でき iPad2。」http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/version/
「でき iPad。」http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/version/
iOSのアップデートを勧めるものではありません。ご自身が利用されているアプリが、iOSのアップデートにも対応しているかをご確認してくださいますようお願いいたします。
「できiPad。」のシリアル番号が10001から20352をご利用の方で、アップデートプログラムに参加されていない方で、iOS8.2以降をご利用されたい場合は、バージョンアッププログラムへのご参加をお願いいたします。
「できiPad。」Ver2.5未満では、iOS10やiOS9.0以降での動作保証はありません。バージョンアッププログラムへのご参加をお願いいたします。

 
トップに戻る