みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

[要注意]海外との取引

Categories: facebook
[要注意]海外との取引 はコメントを受け付けていません。




詐欺を未然に!の報告です。みなさんも注意してください。
輸入部品の値上がり対策として、部品単価の安価なサイトに注文しました。components-shop社で香港にある企業サイトです。そのサイトは、下記になります。
https://www.components-shop.com/

支払いが銀行口座へ送金のみ(クレジット支払いが不可)ということも不審を感じましたが、メールのやり取りやINVOICE(請求書)もきちんとしていましたので、ゆうちょダイレクトの海外送金で処理しました。
ところが、送金後、メール返信がストップしてしまいました。もちろん品物も届きません。
この相手先は香港なので、旧正月を避けて1月中に処理できるようにしました。
担当者からのメール返信はなくなってしまったので、会社代表のinfo@Components-Shop.comにメールを書きました。サイトでは、24時間以内の返信をうたっております。ところが、こちらも応答なし!
”詐欺に引っかかった!”と覚悟しました。

仕方なく、ゆうちょダイレクトの調査(手数料2,000円)をお願いしましたところ、相手銀行からcomponents-shop社の口座には入金していない(入金を止めている)との回答がありました。よって、送金した金額は戻ることが判明し、ホッとしています。
入金処理の画面コピーを添付してメールを送ってから、返信が途絶えたわけですから、入金を止めている理由は”components-shop社に問題あり!”と言わざるを得ません。

[iOS11.2. 6]「できiPad2。」と「できiPad。」と「できマウス3Ai。」の動作確認をしました

Categories: facebook
[iOS11.2. 6]「できiPad2。」と「できiPad。」と「できマウス3Ai。」の動作確認をしました はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」と「できiPad。」は、ペアリングも、問題なくできました。「できマウス3Ai。」はApple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で動作確認 OKでした。
今回も、iOSの Sleepからの復帰は、スイッチコントロールOFFでも可能でした。このことはアプリ自体がスイッチに対応しているトーキングエイドfor iPad、DropTalkなどでも利用者ご自身で iOS製品のSleepからの復帰が可能を意味します。
この情報は、iOSのバージョンアップを勧めるものではありません。iOSのバージョンアップは常用のアプリの対応を確認してからおこなってください。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/

なお、「できマウス3Ai。」のような有線の製品ではSleepからの復帰はできません。

[知らなかった]Android7からユーザー補助のスイッチアクセスにポイントモード

Categories: facebook
[知らなかった]Android7からユーザー補助のスイッチアクセスにポイントモード はコメントを受け付けていません。




「できマウス3A。」のユーザー様からの報告で、Android7から外部スイッチ対応のスイッチアクセスにポイントモードが備わったことを知りました。
「できマウス3A。」で操作できたとのこと。

手持ちのAndroidタブレットは、Ver6なのでテストすることができません。
Parallelsを使ってMacPCにAndroid7を入れて見ましたが、ユーザー補助にスイッチアクセスの項目は表示されませんでした。
Android7をお持ちの方のレポートを期待します。

「町田さんが死んだら・・・」

Categories: facebook
「町田さんが死んだら・・・」 はコメントを受け付けていません。

この言葉を2回目として最近聞きました。
1回目は 2005年ころだったと思います。「できマウス。」工房に長崎から”スイッチの世界を学びたい!”と女性が来訪され、帰り際に涙しながら言われました。「町田さんが死んだら、この製品はなくなってしまう!・・・」
その言葉を受け止め、ささやかですが2008年から”バトンタッチセミナー”を始めました。
https://dekimouse.org/wp/takeover/

今回は特別支援学校の先生からでした。

最初に作った「できマウス。」はオリンピックの年に20歳を迎えます。”「できマウス。」の仲間たち”のアプリは今見るとよく作れたなーと人ごとのように感じます。
「できチョンツー。」はマルチタスクに挑戦した作品です。
みなさんからのメールから開発のパワーをいただきました。
今もそのパワーをいただいておりますが、お応えするパワーの衰えを実感するこの頃です。

「できマウス。」や「できiPad2。」を作るには、部品選択のリスクがあります。CPUの生産寿命が短いことも一つです。どれを採用するかは勘です。
部品発注もほとんどが輸入品なので、円レートも大事です。
部品は手作業では扱えない極小になってきました。製造に出す工場探しも必要です。

来春 70歳を迎えます。人生の先輩からは、”70歳台は最高だよ”とも言われております。時には不安がよぎる気持ちの小さな自分もおります。
どのように、バトンタッチすればと思案する時間が多くなっております。
究極は、「できマウス。」や「できiPad2。」が不要になればということかも知れませんが。

YouTubeに投稿した動画解説の視聴回数を何気なく見てビックリ!

Categories: facebook
YouTubeに投稿した動画解説の視聴回数を何気なく見てビックリ! はコメントを受け付けていません。

なんと、 25,000回を超えている!
ご覧になられて理解していただけただろうか?
正直、忙しく作っているので、見る側の立場を十分には考えていません。
”とりあえず作った”では済まされない責任を感じております。

「できマウス3Ai。」アップデートプログラムのご案内

Categories: facebook
「できマウス3Ai。」アップデートプログラムのご案内 はコメントを受け付けていません。

「できマウス3。」や「できマウス3A。」や「できマウス3Ai。」をご愛用いただき、大変ありがとうございます。
「できマウス3。」や「できマウス3A。」から「できマウス3Ai。」へ、あるいは「できマウス3Ai。」のバージョンアップのご案内です。
内容は、視線入力での決定機能の追加とAppleモードでの一部のスイッチのチャタリング改善です。
旧製品の「できマウス。」は申し訳ございませんが対象外となります。(購入の場合はユーザー割引を適用いたします。)
今回のバージョンアップ後は、シリアル番号が8xxxxxと最上位が”8”になります。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouse/update/

「できマウス3Ai。」視線入力の決定スイッチBOX機能を追加

Categories: facebook
「できマウス3Ai。」視線入力の決定スイッチBOX機能を追加 はコメントを受け付けていません。




「できマウス3Ai。」や初代の「できマウス。」は、付属の「できマウス。」の仲間たちの”JoyToKey”を併用しますと、ほとんどのキーやマウスの機能が備わりますので、「視線入力で使っています」とのご報告メールをいただく機会があります。

また、”「できマウス3Ai。」単体に視線入力で使える機能を入れてもらえないか?”とのご要望も多くなりました。
2月4日の出荷(シリアル最上位が 8)分から、視線入力の外部スイッチでの決定機能を追加いたしました。
簡単設定マニュアルをご参照ください。
https://dekimouse.org/wp/dekimouse/Dekimouse3Ai_kantan7.pdf

PCをSleepで終了しますと、「できマウス3Ai。」に接続したスイッチでPCをSleepから復帰させることもできます。復帰の際にWindowsパスワードを要求される画面をスキップさせたい場合は下記サイトの”起動時にロック画面出さずにパスワードの自動入力もしたいのですが?”をご覧ください。
https://dekimouse.org/wp/qandaq1/#windows

miyasukuSWやHeartyAiやTobiiTC スキャンは、GamePadモード
OriHimed eye+SWでは、マウスキー1個モードでスイッチを④に挿入
で、ご利用いただけます。
近日、「できマウス3Ai。」(シリアル最上位が 7以下)や「できマウス3。」ないし「できマウス3A。」からのファームウェアアップデートプログラムのご案内をいたします。
初代「できマウス。」は、書き換えできないCPUのため、アップデートは適用できません。申し訳ありません。買い替えの場合は、ユーザー割引をさせていただく予定です

スイッチコントロール設定初心者が知っておくべきこと

Categories: facebook
スイッチコントロール設定初心者が知っておくべきこと はコメントを受け付けていません。

1.手元にスイッチが無いからと新しいスイッチで“画面”を安易に選択しないこと。
画面全体がスイッチになるので、アイコンの選択すらタップしても受け付けなくなります。
回避するには、Siriを起動し、”VoiceOver オン”さらに”VoiceOver オフ”と言って、スイッチコントロールから抜けます。

2.上記1項でWifiやモバイル通信OFFの場合は、Siriすら使えません。勉強会でスイッチコントロールを試す場合は、Siriも使えるかの点検が必要です。

3.仕組みや設定が多いアプリでスイッチコントロールを試さない。カメラあぷりのように、分かりやすいアプリでスイッチコントロールを試します。

4.レシピはある程度慣れてから利用する、出荷状態で600秒何も操作できなくなることもあります。

5.外部スイッチ操作=スイッチコントロールONではありませんね。トーキングエイドfor iPadやDropTalkは、スイッチコントロールOFFで利用します。これらをスイッチ対応アプリと称します。アプリ自体が外部スイッチに配慮して作られています。基本的にどのキーを使用するかの設定があります。

*補足・訂正・追加があればコメントでお寄せください。

MacPCのクラムシェルモードでトラブルー解決

Categories: facebook
MacPCのクラムシェルモードでトラブルー解決 はコメントを受け付けていません。




今朝は作業部屋が温まらないうちにMacPCの電源を入れました。
クラムシェルモードで利用していますので、MacPCのモニターの閉じた状態からモニター部をちょっと持ち上げると電源が入ります。
でも、外部モニターは、表示しません。信号がないとの判断でモニターの電源LEDが点滅状態。
MacPCのモニターを開けても、こちらも無表示。しょうがないので、本体の電源ボタンを数回 ONを繰り返していたら、購入時のWellcam画面になってしまいました。
深追いはせず、すぐにAppleケアサポートに電話、OS初期化されないように願いながら”日本語”を選択し、パスワードを入力したら、本体モニタは正常に復活。
しかし、クラムシェルモード(モニターを閉じて使う)がうまくいかない。問い合わせ番号を発行してもらい、サポートを終了。
外部モニターの電源を切り、再度MacPCの電源を入れてから、外部モニターの電源を入れたら復旧。
ParallelsでWindowsを起動しましたら、モニター解像度が低下して、巨大アイコンが表示しましたので、 Windowsのシステムの復元を行ったら、元の解像度に戻りました。
MacPCはOSとアプリが切り離されているので、万が一の OSの入れ替えでも安心です。
ParallelsでのWindowsも1個のファイルなので、バックアップもツールは不要です。
Appleケアサポートに”解決”を伝えてトラブルは解決。

iOS11.3betaで「できiPad2。」など動作確認

Categories: facebook
iOS11.3betaで「できiPad2。」など動作確認 はコメントを受け付けていません。

今春に発表になるだろうiOS11.3のbeta版で「できiPad2。」「できiPad。」「できマウス3Ai。」の動作を確認しました。

今回のbeta版では、スイッチコントロールONの状態でSleepに入らないと、接続した外部スイッチONでのiOSのSleepからの復帰ができませんでした。このことは、スイッチ対応アプリ(トーキングエイドfor iPadなど)を利用する場合、利用者自身でSleepからの復帰ができないこととなります。Apple社にまた要望書を書かねばなりません。
以前にも記しましたがApple内には、BluetoothでSleepからの復帰を嫌うメンバーがいるようです。

なお、有線式のスイッチボックスでは、iOSでは基本的には、Sleepからの復帰はできません。

 
トップに戻る