通称ガラケーでLINEに登録されている方と、無料通話サポートを行うことができました。
その手順は以下のとおりです。
1.「できマウス。」プロジェクトのサイトの問いあわせフォームから、サポート希望(ガラケー明記)を書く。
サポート希望日時を書く(サポートは予約制)。
2.「できマウス。」プロジェクトからの返信メールにある電話番号を連絡先に、できマウスとして登録する。
3.LINEを起動して、連絡帳から「できマウス。」を選んで友達招待を送信する。
4.「できマウス。」プロジェクトからLINE無料通話で発信する。
これで、無料通話を利用してのサポート開始!
(もっと簡単な方法があれば教えてください)
よく、サポータや学校や病院関係者から、遠距離電話での問い合わせをいただくことがあります。電話代が気になって、早口になってしまいます。iOS製品があり、Wifi環境がある場合は、FaceTimeオーディオでの無料通話もできますね。
午前中は、畑に居ることが多いので、できれば、メールでの問い合わせをお願いいたします。
サイトに12月参加された方々の声を追加しました。
また、プログラムの項に、”過去のセミナープログラムはこちら”のリンクを貼り、PDFでご覧いただけるようにいたしました。
バトンタッチセミナー概要
「できマウス。」プロジェクトでは、活動の中で知りえたわずかな技術ですが、 次の世代に引き継がれるきっかけとなればと願って、バトンタッチセミナーを2008年9月から開催いたして おります。
今まで、北海道から九州までの方々が遠路来訪されております。
基本的に、マンツーマン方式を採用しております。セミナー内容も、下記資料の中から 参加者ご自身でセレクトできます。 また、初心者の方でも理解していただけますよう努めております。
http://dekimouse.org/wp/takeover/
「できiPad。」は、最新のiOS8.1.2 でも動作することを確認しました。
また、iOSのバージョンをアップした際に、「できiPad。」の再ペアリング作業は必要ありませんでした。「できiPad。」の電源をOFFにして、再度「できiPad。」の電源を入れればOKです。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/
今月2回目のバトンタッチセミナーを「できマウス。」工房にて開催。
群馬から、女性2名の理学療法士が来訪された。
「できマウス。」「できiPad。」をとおして、多くの方々との出会いは、開発の刺激にもなります。
http://dekimouse.org/wp/takeover/
「できマウス。」をコードレス化(微弱電波)する「できコードレス。」の製造を一部の部品調達が困難になったため、申し訳ありませんが、製造販売を終了させていただきます。
「できコードレス。」サイト(旧サイトです)
http://dekimouse.org/CodeLess.htm
11月は、異常なほどの「できiPad。」「できマウス。」のご注文をいただいた。ATAC直前は、Windows8.1対応のアプリ作成もあって、出荷遅れのメールも差し上げたが、待つ身になればと思い直して、すべて出荷してATACに出かけた。
せっかくの京都なので、近くにトロン温泉のある町屋のゲストハウスに泊まり、レンタサイクルで京都観光。9日夕方帰宅。
帰宅すると、問合せメールとご注文が・・・
明日11日は、バトンタッチセミナーに2名参加受け入れがあるので、なんとか今日中にはと出荷。遅くなったので、レターパックは郵便局の本局まで。
出荷ミスのないように・・・ないように・・・何度も確認してから封印。
みなさんのところで、元気に活躍を願っての発送です。