みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

Archive for 3月, 2021

[iOS/iPadOS14.4.2]「できiPad2。」Ver2と「できマウスS2。」の動作確認

Categories: facebook
[iOS/iPadOS14.4.2]「できiPad2。」Ver2と「できマウスS2。」の動作確認 はコメントを受け付けていません。

両機種とも、スイッチコントロールやマウス機能などが問題なく動作しました。
マウスポインタの低速移動や高速移動、ポインタ移動を使わないボタンモードを備えました。両機種とも6ボタンマウス機能搭載(6ボタンを1個のスイッチで操作)なので、多くのアクションを割り当てることができます。
OSのアップデートを勧めるものではありません。各自が使用しているアプリや周辺機器の対応を確認してからにしてください。
また各自の 14.2へのアップデートは 10日後くらいが良いでしょう。アップデートの不具合がないことを知ってから行うと良いでしょう。
また、AppleIDのバージョンアップも進められますが、2ファクタになりますと、セキュリティ向上はありますが、面倒さがおおくなりますので、AppleIDのアップデートは避けた方が良いでしょう。
「できマウス。」プロジェクトの製品は、単に信号だけ出力してスイッチコントロールなどを利用する機能だけでなく、各自の障がいに合わせて多種のモードを備えております。マウス操作においてもボタンモードなども採用しております。
「できiPad2。」は、マルチメディアキー機能も有しており、スイッチコントロールとは無関係に音楽の再生・早送り・巻き戻しなどやカメラシャッター機能を有しております。
*現在、iPad 8世代のみがSleep(画面ロック)からBluetoothキーボードの信号で復帰できません。Apple社にはFeedbackレポートを提出しております。

[choromebook]スイッチアクセスのハイライトメニュー

Categories: facebook
[choromebook]スイッチアクセスのハイライトメニュー はコメントを受け付けていません。




GooglePlayからAccessibility 関連のアプリを入れるとスイッチアクセス(スイッチコントロール)が使えます。購入した製品に最初からユーザー補助機能がインストールされている場合もあります。GooglePlayから入手すると広告が出るものもありますので、いくつか試されると良いでしょう。
AndroidPCでも同じように試すことができます。AndroidOS6から対象となります。
図は「できiPad2。」で試してみました。
「できマウスS2。」でも試せますし、支援機器がお手元になくても外部キーボード(USBアダプタを利用したり、 Bluetooth で接続)でも試せます。
みんなでGoogleにお礼とお願いメールを書きましょう。“accessibility 関連のソフトには広告を入れないでください”と。

ハッカーに追跡されています!が表示したら

Categories: facebook
ハッカーに追跡されています!が表示したら はコメントを受け付けていません。




リンゴマークも付いて警告が出ますが、URLを見ればApple社からの警告でないことは一目瞭然ですね。
決して、接続を保護は選択しないでください!

[Windows10]Bluetoothデバイスの削除ができないとき

Categories: facebook
[Windows10]Bluetoothデバイスの削除ができないとき はコメントを受け付けていません。

Windows10の設定/デバイス/Bluetoothとその他のデバイスの項で、BluetoothをONにしないと、不要になったBluetoothデバイスを一覧から削除できない場合があります。

「でき iPad2。」Ver2.5になりました

Categories: facebook
「でき iPad2。」Ver2.5になりました はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」は、マウスモードも持っておりますが、Androidやchoromebookではマウス機能は動作しませんでした。
このたび、choromebook導入されたかたからのご要望もあり、「できiPad2。」Ver2.5とししてAndroidもchoromebookも対応いたしました。シリアル20481からです。
上記の2つのOSのスイッチアクセス(スイッチコントロール)やアシスタントタッチ(AssistiveTouch)に対応いたします。
ただし、両製品はメーカーも多く、全ての機種で動作確認はおこなっておりません。もし、不都合がありましたらお知らせください。
すでに、ホームページでは、 バージョンアップの受付を開始しております。
なお、USB版の「できマウスS2。」は当初からサポートしております。
ホームページ記載のマニュアルは、近日Ver2.5版に入れ替えます。
Ver2.4からの基本的な機能に一部変更があります。
Ver2.4は、8ボタンマウス機能をもたせましたが、「できマウスS2。」と同様に、6ボタンマウスとしました。
対応OSが多くなり、「できiPad2。」の名称をどうしようと悩んでしまいますが、当面このままで。
対応OS:
iOS/iPadOS/macOS/Windows10(20H2)/Android(Ver9)/choromeOS(Android Ver9)
Androidは、Bluetooth接続直後、にぎやかな音が生じますので、ご承知おきください。

[macOS]電源ON時の音が再開

Categories: facebook
[macOS]電源ON時の音が再開 はコメントを受け付けていません。

MacPCは、かつて電源投入時に音がしていました。その音が鳴らなくなり、機器の性能もアップして、ファンの稼働率も低下し、電源ONの状態はわかりににくくなっていました。再三、Apple社には音の復活を望んできました。音を出さないことを望む際は、設定で切り替えができるよにお願いレポートを書いてきました。
macOS10.14.6で、常用しているMacbookProから突然電源ON時の音がでました。

今iPadの購入をご検討ならiPad Air 第4世代をお勧めします

Categories: facebook
今iPadの購入をご検討ならiPad Air 第4世代をお勧めします はコメントを受け付けていません。

利用者ご自身で画面ロックを解除したい場合、現行のiPad第8世代はBluetoothでの復帰はできません。また、画面ロック開始後5分経過しますと、Bluetooth接続が切れます(キーボードやマウス)。
iPad Air 第4世代は、画面をタップするだけでも画面ロックを解除できます。また、Bluetoothの問題もありません。
画面タップでロック画面を解除できますので、i+padタッチャーででも画面ロック解除ができます。
ApplePencil第2世代も利用できます。
トップボタンで指紋認証もできます。
iPad第8世代のみが画面ロック5分経過でBluetooth接続が切れてしまう件は、Apple Japanから本社に報告していただいております。
HOMEボタンが無い分、画面が大きいですね。注意は充電コネクタがUSBtypeCということですね。

[Android] Android携帯までがiPhoneに!

Categories: facebook
[Android] Android携帯までがiPhoneに! はコメントを受け付けていません。



Android Ver9の携帯電話にGooglePlayからアプリをダンロードしていたら、iPhoneそっくりさんになってしまいました!
スイッチアクセスは「できiPad2。」で操作しました。
下から上にスワイプしますと、HOME機能、電池残量の上から下にスワイプをするとコントロールセンターが開きます。動画では明るさの変化は反映していませんが、現物は明るさが変化します。まったくiPhone???!!!
この動画は、Android携帯にMirrorRingSenderをインストールして、macOSのReflectorで受けて動画記録しました
動画が再生されない場合は、下記でご覧ください。
https://fb.watch/8J3jzfGO8L/

 
トップに戻る