「できiPad2。」とその前身の「できiPad。」の動作確認をいたしました。
前身の「できiPad。」は、Ver2.6にアップデートする必要があります。アップデートは送料ご負担ですが、手数料は無料ですので、ぜひご参加ください。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/update/
なお、この情報は、iOSのアップデートを勧めるものではありません。ご利用されているアプリがそのiOSに対応するかを確認してください。
「できiPad2。」とその前身の「できiPad。」の動作確認をいたしました。
前身の「できiPad。」は、Ver2.6にアップデートする必要があります。アップデートは送料ご負担ですが、手数料は無料ですので、ぜひご参加ください。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/update/
なお、この情報は、iOSのアップデートを勧めるものではありません。ご利用されているアプリがそのiOSに対応するかを確認してください。
Bluetoothに関しての仕様が異なっております。
おそらく開発チームが違うのかも知れない。またはAccessibilityへの認識が異なっているのかも知れません。
iOS11の方は、「できマウス。」プロジェクトからの要望は現状では取り入れていただいております。
1.スイッチコントロールOFFでもBluetoothからの信号でiOSのSleepから復帰します。(トーキングエイドfor iPadやDropTalkなどを使うとき)
2.「できiPad2。」には、ペアリング情報を記憶しないで接続するモードがありますが、やっとiOS側もそれに対応しております。
展示会場などで、お試しペアリングで終了後にiOS側にペアリング情報が残らない仕様です。
ところが、同時進行のiOS10.3.3Betaは、相変わらずスイッチコントロールをONにしておかないと、Bluetooth信号でのiOSのSleppからの復帰ができません。
動作しなくなるアプリも生じるかも知れませんが、「できマウス。」プロジェクトとしては、iOS11の正式版が上記の2点を現状のまま発表していただいた方が良いと判断しております。
Macを売却または譲渡する前に
Appleのサイトに詳しく載っております。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201065
Windowsの場合って、マイクロソフトにそのようなサイトがあるのだろうか? Officeなどの扱いもよくわかりません。
検索で調べて見ましたが、情報が細切れです。
「できiPad2。」の前身の「できiPad。」のサポートも継続しておこなっております。
「できiPad。」の最新バージョンは2.6です。
2.6未満の場合は、ぜひバージョンアッププログラムへご参加ください。
バージョンアップ依頼方法は下記サイトをご覧ください。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/update/
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=8145
「できiPad2。」と「できiPad。」と「できマウス3A。」をiOS11Beta2版に接続してみました。
とりあえず、ペアリングができ動作もしました。細部の調査はこれからとなります。
iOS10.2では、スイッチコントロールがONの場合のみ、外部スイッチでiOSのSleepからの復帰可能ですが、今のところ、iOS11Beta2では、関係なく外部スイッチ操作でSleepから復帰ができております。正規版もそうであって欲しいですね。
「できマウス3A。」は、純正カメラKit(USBアダプタ)でiOS10.2以降警告が出ずに使えます。iOS11Betaでも警告は出ずに使えます。
この投稿へのリンク:http://dekimouse.org/wp/?p=8137