みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

Tobii Eye Tracker 4CをMacPCで

Categories: facebook
Tobii Eye Tracker 4CをMacPCで はコメントを受け付けていません。


Tobii Eye Tracker 4CをMacPCで

Eye Tracker 4CとTobii EyeX Controllerは視線入力のソフトとの相性が異なるのだろうか?
今回、Tobii Eye Tracker 4CをParallelsで起動したWindows10で
視線でゲームができました。
Tobii Eye Tracker 4CはUSB2.0で利用できます。
この動画は、Parallelsツールの指定領域録画機能を用いました。
TobiiのドライバーとDemoは下記からダウンロードしました。
右側の”Downloard and Setup”です。
https://tobiigaming.com/

「できマウス3Ai。」とiOS機器の接続

Categories: facebook
「できマウス3Ai。」とiOS機器の接続 はコメントを受け付けていません。





「できマウス3Ai。」はAppleモードでiOSにも対応いたします。
「できマウス3Ai。」は、ノーマルUSB版とmicroUSB版があります。
それぞれの「できマウス3Ai。」とiOS機器との接続方法の問い合わせがありましたので、図で示します。
【機能制限】iOS機器では、iPad純正カメラKitのUSB変換ケーブルが必要です。(iOS10.0-10.1 10.3.1 10.3.2 10.3.3限定)。

スイッチ・コントローラの工夫

Categories: facebook
スイッチ・コントローラの工夫 はコメントを受け付けていません。

資料を整理していましたら、プリントアウトした”筋ジス患者の使いやすい スイッチ・コントローラの工夫”という資料が出てきました。
どこかのサイトからダウンロードしたものだと思い検索してみたところヒットしました。
忘備録として記しておきます。
http://www.pmdrinsho.jp/img/SwitchController.pdf
”筋ジス”にとらわれることなく、スイッチ全般に言える工夫の資料だと思います。

バトンタッチセミナーへのお誘い

Categories: facebook
バトンタッチセミナーへのお誘い はコメントを受け付けていません。

「できマウス。」プロジェクトでは、活動の中で知りえたわずかな技術ですが、 次の世代に引き継がれるきっかけとなればと願って、バトンタッチセミナーを2008年9月から開催いたして おります。
今まで、北海道から九州までの方々が遠路来訪されております。
基本的に、マンツーマン方式を採用しております(2から3人位の参加も可・宿泊も可)。セミナー内容も、資料の中から参加者ご自身でセレクトできます。 また、初心者の方でも理解していただけますよう努めております。
夏休みに参加をご検討いただけたら嬉しいです。
プログラムには農業ミニ体験もあります。
PCの入力で困難さを持たれている方の笑顔が増えますことを願っております。
サイトには詳しい内容と参加者の声を掲載しております。
まずは、お気軽にお問合せください。
詳しくはバトンタッチセミナーサイトをご覧ください。
https://dekimouse.org/wp/takeover/

MacBookProのハブ

Categories: facebook
MacBookProのハブ はコメントを受け付けていません。

私は下記のHUBを使っています。
特徴はHDMI出力と電源ON表示が付いています。
私はMac本体のモニターは使用せず閉じており、外部にモニターを2台接続しています。
電源は、このHUBへの ACアダプタを抜き差しすると電源が入り、HUB手前のLEDが点灯してPowerONが分かります。
最新のMacBookProは電源が入ってもAppleマークが光らず、音もならないので不便ですが、このHUBで解決しています。
http://tyomac.com/blog/2017/07/21/hyperdrive_spec/

「できiPad2。」プラケース入荷

Categories: facebook
「できiPad2。」プラケース入荷 はコメントを受け付けていません。





「できiPad2。」プラスチックケースが入荷しました。タカチ製のケースをオリジナル加工したものです。
家内製手工業?でテプラで印刷したシールを貼ります。
ケースに直接印刷すれば見栄えはいいのでしょうが、コストを抑えるためのシール貼りです。

OS11.0Beta4で動作確認

Categories: facebook
OS11.0Beta4で動作確認 はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」とその前身の「できiPad。」の動作確認をいたしました。
発表したばかりの「できマウス3Ai。」も動作確認をしました。
前身の「できiPad。」は、Ver2.6にアップデートする必要があります。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/update/
また、「できマウス3。」や「できマウス3A。」はアップデートする必要があります。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouse/update/

「できマウス3Ai」を発表しました

Categories: facebook
「できマウス3Ai」を発表しました はコメントを受け付けていません。




「できマウス3。」は「できマウス3A。」になり、さらに「できマウス3Ai。」になり、AppleモードでmacOSと共にiOS機器にも対応いたしました。
macOSやiOSのスイッチコントロールにも対応しております。
また、iOSを有線で外部スイッチを接続したいとのご要望も多く、消費電力を従来の1/10に改良し、iPhoneでも利用できるようになりました。(Bluetooth接続は「できiPad2。」となります。)
【機能制限】iOS機器では、iPad純正カメラKitのUSB変換ケーブルが必要です。(iOS10.0-10.1 10.3.1 10.3.2 10.3.3限定)。
WindowsのタッチPCではタッチするとマウスカーソルが消えますが、接続スイッチONでその再表示機能もあります。Windows10特有の機能も有しております。
Windowsの視線入力アプリの決定スイッチのインターフェイスとしてもご利用できます。
Androidでは、スイッチアクセスに対応しております。
「できマウス3Ai。」は電源管理機能も搭載しており、接続スイッチONでWindowsやmacOSのSleepからの復帰も可能です。SurfaceはACアダプタを接続しなくてもSleepから復帰できます。
なお、「できマウス3。」「できマウス3A。」からのアップデートプログラムも開始しました。手数料は無料ですが、送料はご負担ください。(360円x2)
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouse/
添付図は「できマウス3A。」のままです。実際は「できマウス3Ai。」となります。

iOS10.3.3で動作確認しました

Categories: facebook
iOS10.3.3で動作確認しました はコメントを受け付けていません。

iOS10.3.3が正式リリースされましたね。
「できiPad2。」と「できiPad。」の動作確認をしました。
両者とも、対応いたします。
「できiPad2。」は、Ver1.6とVer1.5で試しました。
「できiPad。」は、Ver2.6へのアップデートが必要です。
「できiPad。」のバージョンアッププログラムへご参加ください。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/version/

MacbookProメモリ8GからMacminiメモリ16Gへ引っ越し

Categories: facebook
MacbookProメモリ8GからMacminiメモリ16Gへ引っ越し はコメントを受け付けていません。




標準搭載の”移行アシスタント”というアプリを互いに起動して、ネットワーク経由で引っ越しも楽チンです。
WindowsはMacのParallelsを使って3種類のWindowsを起動しています。移行先のMacminiでParallelsのプロダクトキーを再入力すれば,Windowsも含めて引っ越し完了です。

 
トップに戻る