みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

WiFi や Bluetooth を使用した通信を妨げる要因

Categories: facebook
WiFi や Bluetooth を使用した通信を妨げる要因 はコメントを受け付けていません。

Apple社サイトに表題の解説があります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201542
Bluetooth 対応デバイスの使用時に「接続が切れました」というメッセージが頻繁に表示される場合、参考にしてください。

//— 以下抜粋
ワイヤレス通信が低速化したり、Wi-Fi ネットワークへの接続や Bluetooth デバイスとの接続が切れたりする原因となる干渉を最小限に抑える方法をご案内します。

以下のいずれかの症状が認められる場合は、ワイヤレス通信で干渉が起きていないか確認してください。
1.Wi-Fi メニューに表示される信号強度が弱い
2.Wi-Fi 接続時にインターネットへの接続が遅い
3.Wi-Fi 経由でのコンピュータ間のファイル転送に時間がかかる
4.Magic Mouse、Magic Trackpad、または Apple Wireless 5.Keyboard などの Bluetooth 対応デバイスをペアリングできない
6.Magic Mouse または Magic Trackpad の使用時にポインタの動きが不規則/不安定になる
7.Bluetooth 対応デバイスの使用時に「接続が切れました」というメッセージが頻繁に表示される

干渉の要因となるもの
1.電子レンジ
2.ワイヤレススピーカー
3.(省略)

iPhoneのSIMは破棄してはならない

Categories: facebook
iPhoneのSIMは破棄してはならない はコメントを受け付けていません。

以前にも投稿しましたが、再投稿します。
長男から、使わなくなったiPhone7Proをもらいました。
設定しようとしましたら、”SIMがない”の警告が表示し、先に進めません。
携帯電話としては利用しなくなっても、SIMを販売店へ渡さないで入れたままにして置かれることをお勧めいたします。

[iOS11]の電話の自動応答

Categories: facebook
[iOS11]の電話の自動応答 はコメントを受け付けていません。




電話の自動応答につきましては、10月12日にiOS11の機能として投稿させていただきましたね。
なお、電話機能の無いiPadでも同じ設定があります。
設定/一般/アクセシビリティ/通話オーディオルーティングと進んで、自動で電話に出る時間を設定できますね。
相手の音声も自動/Bluetooth/スピーカーを選択できますね。
電話機能の無いiPadで送受信するには、iPhoneがあり、iPhone側で設定が必要です。設定/電話/他のデバイスでの通話を許可します。
近くにあるiOS機器が表示しますので、画面表示スイッチをONにすればOKです。発信もできるってすごいと思います。

電話設定を見ると、機能が多岐にわたっておりますね。三者通話もできそうですね。
同一キャリアでない場合は、電話料金に注意ですね。相手が iPhoneなら、FaceTimeのオーディオを利用して通話すれば異なるキャリアでも無料ですね。

視線入力の決定と「できマウス。」

Categories: facebook
視線入力の決定と「できマウス。」 はコメントを受け付けていません。

”手元にある「できマウス。」を視線入力の決定用のスイッチインターフェイスとして利用できますか?”の問い合わせが多くなっております。
視線入力ソフトはいくつかありますね。
スイッチの機能として下記のように説明書に記載がある場合、
「できマウス。」が利用できます。

1.JoyPadやGamePadが使える。
2.マウスのボタン(ホイールも含む)が使える。
3.キーボードのキーの組み合わせが使える。

上記1の場合は、「できマウス。」単体で利用できます。
「できマウス3Ai。」「できマウス3A。」「できマウス3。」の場合は、GamePadモードにしてください。
EyeMoT 2Dで試してみてください。
http://www.poran.net/ito/download/eyemot_2d

上記2や3の場合は、JoyToKeyをインストールしてください。
JoyToKeyを利用しますと、「できマウス。」に接続した各スイッチにマウスの機能やキーボードの機能を割り当てることができます。マウスはホイールボタンも設定できます。キーボードは一般的なキーやControlのようなキーも、またCtrl+Alt+hのように3個のキー同時ONのような場合でも、1個のスイッチに割り当てが可能です。
JoyToKeyは、シェアウェアで700円ですが、「できマウス。」のユーザーは、作者のご厚意で無料で利用できます。寄付は歓迎ですから、JoyTokeyあてにお送りください。
https://joytokey.net/ja/

「できマウス。」は、USBの電源管理もサポートしておりますので、PCが電源管理仕様であれば、「できマウス。」に接続のスイッチONでPCのSleepからの復帰も可能となります。

[iOS11.1.2]「できiPad2。」と「できiPad。」と「できマウス3Ai。」の動作確認をしました

Categories: facebook
[iOS11.1.2]「できiPad2。」と「できiPad。」と「できマウス3Ai。」の動作確認をしました はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」と「できiPad。」は、ペアリングも、問題なくできました。「できマウス3Ai。」はApple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で動作確認 OKでした。
今回も、iOSの Sleepからの復帰は、スイッチコントロールOFFでも可能でした。(有線の「できマウス3Ai。」は復帰はできません。)このことはアプリ自体がスイッチに対応しているトーキングエイドfor iPad、DropTalkなどでも利用者ご自身で iOS製品のSleepからの復帰が可能を意味します。

この情報は、iOSのバージョンアップを勧めるものではありません。iOSのバージョンアップは常用のアプリの対応を確認してからおこなってください。

「できマウス。」健在!

Categories: facebook
「できマウス。」健在! はコメントを受け付けていません。




「できマウス。」は「できマウス3。」そして「できマウス3Ai。」として、健在です。
2001年からですから、もうすぐ二十歳を迎えます。
まさか、みなさんにこんなに長く受け入れていただけるとは開発当初は思っても見ませんでした。
製品のケースは、本業で使用した残り物を何かに使えるかもととっていたものです。
GamePadのインターフェイスを採用したことも偶然でした。
「パッドdeマウス」「JoyToKey」の作者との出会いで「できマウス。」は、進化し始めました。両プログラマーも私の要求を取り入れてくださり、「できマウス。」の仲間たちと称するCDまで付属させるに至りました。
「できマウス3Ai。」は、初代「できマウス。」の機能を引き継ぎ、マウスとキーボード機能も入れた複合USB機器となりました。
対応OSも Windows、iOS、macOS、Androidとなりました。
PCをSleepから復帰させたり、今話題の視線入力の決定スイッチのインターフェイスとして利用しているという情報も寄せられております。
今後もみなさんの愛ディアを取り入れて参ります。
「できマウス。」の誕生については、下記サイトに記しております。
https://dekimouse.org/wp/info/
写真は、本日作ったばかりの「できマウス3Ai。」です。
「できマウス3Ai。」のサイトは下記になります。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouse/

[知らなかった] iPhoneのSIMフリー化

Categories: facebook
[知らなかった] iPhoneのSIMフリー化 はコメントを受け付けていません。

最近は、iPhoneを入手して 110日を経過すると、SIMフリーの申請がWeb上から可能となりました。機種代分割支払い中でも可能です。
私はこれで “SIMフリーになった”と一安心しました。
しかし、最後の手順が必要なことを知りました。
別のSIMを入れて、表示手順に従って操作を完了して初めて SIMフリーとなることを知りました。
手順の中で、AppleIDとパスワードを入力する必要があります。
なお、必要でない方は、興味本位では行わないでください。
また、操作に自信がない場合は、有料ですがショップでおこなってもらうと良いでしょう。

iTunesでバックアップする際に初めに行うこと

Categories: facebook
iTunesでバックアップする際に初めに行うこと はコメントを受け付けていません。




iTunesでバックアップする場合、”自動同期”がONになっていると、勝手に同期が始まり、データが消失したり重複する場合があります。iTunesの環境設定から、自動同期を停止しておくと良いでしょう。

[iOS11.1.1]「できiPad2。」と「できiPad。」と「できマウス3Ai。」の動作確認をしました

Categories: facebook
[iOS11.1.1]「できiPad2。」と「できiPad。」と「できマウス3Ai。」の動作確認をしました はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」と「できiPad。」は、ペアリングも、問題なくできました。「できマウス3Ai。」はApple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で動作確認 OKでした。
今回も、iOSの Sleepからの復帰は、スイッチコントロールOFFでも可能でした。
この情報は、iOSのバージョンアップを勧めるものではありません。iOSのバージョンアップは常用のアプリの対応を確認してからおこなってください。

100円ショップなどのシャッター用のBluetooth製品

Categories: facebook
100円ショップなどのシャッター用のBluetooth製品 はコメントを受け付けていません。

100円ショップなどのシャッター用のBluetooth製品は
スイッチコントロールでは使えません

iOSのシャッターはボリュームのキーで行うことができますね。
100ショップのiOSのシャッター用の商品もそのボリューム信号だとすると、これらのキーをマルチメディアキーと称します。
マルチメディアキーとしてはHOME/音楽再生停止などありますね。マルチメディアキーはスイッチコントロールでは使えませんね。
macOSのスイッチコントロールはさらに英数字も使えません。
macOSではちょっと前までmacOSにバグがあって「できマウス。」のGamepadモードが使えませんでしたが現在は使えます。(設定はできたが削除ができなかった。)
初代の「できマウス。」もmacOSのスイッチコントロールで使えます。

 
トップに戻る