みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

[知らなかった ]iPhoneのIMAPメモ

Categories: facebook
[知らなかった ]iPhoneのIMAPメモ はコメントを受け付けていません。

IMAPメモそのものの存在も知らなかった。
今回、キャリアを移行したのでメールアカウントを削除しようとしたら、図1のように”すべての lMAPメモが削除されます”との警告がでました。これってなに?の状態でした。
Appleサポートで尋ねたところ、図2のように、メールアドレスに紐づいているメモだということでした。
なんの為にあるのだろう?

[iPadOS13.2.3]動作確認しました

Categories: facebook
[iPadOS13.2.3]動作確認しました はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」と前身の「できiPad。」は、問題なくできました。
「できマウスS2。」「できマウスS。」と「できマウス3Ai。」はApple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で動作確認 OKでした。
今回も、iPadOSの Sleepからの復帰は、スイッチコントロールOFFでもOKでした。このことはアプリ自体がスイッチに対応しているトーキングエイドfor iPad、DropTalkなどでも利用者ご自身で iOS製品のSleepからの復帰が可能を意味します。

この情報は、iPadOSのバージョンアップを勧めるものではありません。OSのバージョンアップは常用のアプリの対応を確認してからおこなってください。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/

なお、「できマウスS2。」のような有線の製品ではSleepからの復帰はできません。Apple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で、更にこのアダプタに充電ケーブルで電源供給すれば、Sleepからの復帰は可能となります。

「できマウスS2。」のケースが届いた

Categories: facebook
「できマウスS2。」のケースが届いた はコメントを受け付けていません。




タカチのケースをオリジナル加工しています。なんとか、在庫切れにならずにすみます。
寸法出しは、ファームウェアを書くより難しい。プリント基板をフタ(右側の写真)に固定する仕様です。ケースに収める際は、180度回転してしまうのでケース側の寸法出しがむずかしいのです。設計者にはケース側に基板固定のボスを設けてくださいとお願いし、了解していただきました。
試作加工は1個なので、2万円もする。数回試作して今に至っています。
「できiPad2。」のケースは電池部もあり、加工も多いのに、なぜか、「できマウスS2。」のケースの方が高価。

[ユーザー様から]開発のパワーをいただきました

Categories: facebook
[ユーザー様から]開発のパワーをいただきました はコメントを受け付けていません。

ご注文の際の備考欄に記載がありました。ご本人の了解を得て投稿させていただきます。
開発のパワーをいただきました。ありがとうございます。

//以下引用
前回も購入させていただきました。難病でスイッチ入力でコミュニケーションを取っているので、できipad2があることで非常に助かっております。今回は万が一、今使用しているものに不具合があった際に修理等の間でもコミュニケーションが取れないと困るので予備に購入させていただきます。
素晴らしい商品を開発し販売していただきありがとうございます。

問い合わせでお願い

Categories: facebook
問い合わせでお願い はコメントを受け付けていません。

最近、SNSなどから問い合わせをいただくことがあります。
問い合わせは貴重な改善資料となります。
できれば、「できマウス。」プロジェクトのホームページからお問い合わせをお願いいたします。

問い合わせの前に、ホームページのサイト内検索もご利用ください。

一般的な問い合わせは、
https://dekimouse.org/wp/toiawase/

「できマウス。」関連の電話サポート予約は、
https://dekimouse.org/wp/dekimouse_support_yoyaku/

「できiPad2。」関連の電話サポート予約は、
https://dekimouse.org/wp/dekiipad_support_yoyaku/

よろしくお願いいたします。

「できマウスS2。」を11月11日発売開始

Categories: facebook
「できマウスS2。」を11月11日発売開始 はコメントを受け付けていません。





「できマウスS2。」は「できマウスS。」の後継機です。
対応OSはWindows /iOS/iPadOS/macOS/Androidです。
Windowsでは視線入力の決定キー機能、Apple製品ではスイッチコントロールやマウス操作(iOS/iPadOS13以降も含みます)ができます。
iOS/iPadOSでは、マルチメディアキーにも対応しております。(HOMEやボリュウムなど)
GamePad/Mouse/Keyboardと複合USBデバイスです。

多くの方々から、発売日の問い合わせをいただき、ありがとうございます。

前身の「できマウスS。」「できマウス3Ai。」「できマウス3A。」「できマウス3」からのアップデート開始は12月1日を予定しております。外観は変わりません。今までのアップデートは送料のみのご負担でしたが、今回は作業時間が多くなりますので、有料(切手)となります。
詳しくは、「できマウスS2。」のサイトをご覧ください。
マニュアルもご覧いただけます。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouses2/
外観は「できマウスS。」との違いはシールだけとなります。写真は応急的に「できマウスS。」を流用しております。

ホームページ接続不安定

Categories: facebook
ホームページ接続不安定 はコメントを受け付けていません。

現在、レンタルサーバー会社のメンテナンスのため、「できマウス。」プロジェクトのホームページへの接続が不安定となっております。
明日以降にご訪問くださいますよう、お願いいたします。

[iPadOS13.2.2]動作確認しました

Categories: facebook
[iPadOS13.2.2]動作確認しました はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」と「できiPad。」は、問題なくできました。
OSのアップデート後の再ペアリング作業の必要はなく、自動接続してご利用いただけます。
「できマウスS。」と「できマウス3Ai。」はApple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で動作確認 OKでした。

今回も、iPadOSの Sleepからの復帰は、スイッチコントロールOFFでもOKでした。このことはアプリ自体がスイッチに対応しているトーキングエイドfor iPad、DropTalkなどでも利用者ご自身で iOS製品のSleepからの復帰が可能を意味します。

この情報は、iPadOSのバージョンアップを勧めるものではありません。OSのバージョンアップは常用のアプリの対応を確認してからおこなってください。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/

なお、「できマウスS。」のような有線の製品ではSleepからの復帰はできません。Apple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で、更にこのアダプタに充電ケーブルで電源供給すれば、Sleepからの復帰は可能となります。

Apple Japanから問い合わせをいただきました

Categories: facebook
Apple Japanから問い合わせをいただきました はコメントを受け付けていません。

Appleサポートのシニア担当部署からお電話をいただき、「できマウス。」プロジェクトの製品について問い合わせがありました。
USB接続の「できマウスS。」、Bluetooth接続の「できiPad2。」について説明を求められました。
約1時間にも及ぶ通話でした。
本社に伝えたいことは・・・と尋ねられましたので、視線入力の早期実現をお願いしました。WindowsではmiyasukuやHearty Aiをお伝えしました。
Apple社のサポートの素晴らしさとアクセシビリティに対する取り組みに感謝をも伝えました。

「できiPad2。」のファームウェア開発

Categories: facebook
「できiPad2。」のファームウェア開発 はコメントを受け付けていません。




たまに、どのように開発しているのですか?とメールをいただくことがあります。
こんな感じです。PCはMacBookでディスプレイは閉じて、外部ディスプレイ2台接続。ParallelsでWindowsを起動して、開発ツールを使って書いています。まだ70歳と思いながらも、確実に開発のスピードダウンを感じています。有志の方にバトンタッチをするための資料作りも始めました。

 
トップに戻る