現在、「できマウス3。」「できマウス3A。」「できマウス3Ai。」から「できマウスS2。」へのアップデートプログラムを実施しております。ホームページトップにリンクがあります。
「できマウス。」シリーズが、こんなに長く続くとは思ってもみませんでした。方々で口コミしていただいた皆様に感謝です。ユーザーからの愛ディアからも開発のパワーをいただいています。ありがとうございます。
「できiPad2。」では、タッチから入ってのペアリング作業は避けるようにお願いしてまいりました。
Bluetooth関連のCPUのメーカーのCypress社に問い合わせをしましたら、Apple社のバグ(設定BluetoothがONで検索中だと、他のBluetoothペアリングの項で、検索にリストアップされない場合がある)との結論に至りましたので、Apple社にバグレポートを提出しました。
13.3でApple社に改善いただきました。Apple社の素早い対応に感謝!
「できiPad2。」「できiPad。」ともに、ペアリングの際は、
●設定/Bluetooth
●設定/アクセシビリティ/タッチ/デバイス/Bluetoothデバイス
●設定/アクセシビリティ/スイッチコントロール/スイッチ/Bluetoothデバイス
の3通りでのペアリングができるようになりました。
一番お勧めは、従来通り、設定/Bluetoothでペアリングするだと思っております。
他2つはiPhoneやiPadでBluetooth検索をタップしてから「できiPad2。」の電源を入れていただけると検索リストに表示され、タップすれば接続します。
Apple社はApple Arcadeというゲーム配信をおこなっています。iPadやAppleTVでプレーできます。
私はあまりPCGameは得意ではないので、ちょっとだけ触れてみました。
「できiPad2。」をAppleTVにペアリングして、スイッチ4個モードで試してみました。
たまたま選んだGameは操作できました。無料期間内で、操作スピードを要求されないものを見つけたいと思っています。
「できiPad2。」に接続の外部スイッチONでAppleTVが起き上がり、続いてTVがONになりました。
「できiPad2。」と前身の「できiPad。」は、問題なく動作できました。
「できマウスS2。」「できマウスS。」と「できマウス3Ai。」はApple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で動作確認 OKでした。
今回も、iPadOSの Sleepからの復帰は、スイッチコントロールOFFでもOKでした。このことはアプリ自体がスイッチに対応しているトーキングエイドfor iPad、DropTalkなどでも利用者ご自身で iOS製品のSleepからの復帰が可能を意味します。
この情報は、iPadOSのバージョンアップを勧めるものではありません。OSのバージョンアップは常用のアプリの対応を確認してからおこなってください。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad2/
なお、「できマウスS2。」のような有線の製品ではSleepからの復帰はできません。Apple純正カメラKitのUSBアダプタ併用で、更にこのアダプタに充電ケーブルで電源供給すれば、Sleepからの復帰は可能となります。