みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

[教えて]ZOOMに参加中でのチャット保存

Categories: facebook
[教えて]ZOOMに参加中でのチャット保存 はコメントを受け付けていません。

[教えて]ZOOMに参加中でのチャット保存
チャットの中には、商品名の補足やリンク先URLが記載されることがありますが、退出すると、チャットの窓も閉じてしまいます。
参加者でも、チャット内容を特定のフォルダーに自動保存することはできるのでしょうか?
よろしく、お願いいたします。

回答
https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360024437332-%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B?fbclid=IwAR28ltSUt5PHNATjf1I6u_j2dm4PZVEQSp1ABziZpKVp_AX_GY2ss1p6Fd0

iPadOS13.4に戻りたい

Categories: facebook
iPadOS13.4に戻りたい はコメントを受け付けていません。

AssistiveTouchのカスタムジェスチャーでタップするXY座標も再現できたのに、今はXY座標は再現できない。3択の問題回答したり、Mabeeeアプリなど1個のスイッチで操作できたのに・・・。
スイッチコントロールのカスタムジェスチャーではXY座標位置でタップできるのに・・・。

[防備録]Android携帯電話からiPhoneに移行

Categories: facebook
[防備録]Android携帯電話からiPhoneに移行 はコメントを受け付けていません。

妻の妹のAndroid携帯には、万歩計が付いてないということで、埼玉県の”コバトン健康”が使えないということで、使っていないSIMフリーのiPhoneSEに移行作業を行って見ました。
1.SIMを入れ替えて通話可能かを確認。
2.Android側のLineのバックアップ。
3.Android側に、” iOSに移行”というアプリをインストール。
4.Android側の画面ロックのパスワードをメモ。
5.妹の誕生日(西暦)と携帯電話番号をメモした。
6.Lineのパスワードを聞いたが、”知らない”ということで、AndroidでLineに入り、パスワード変更してメモした。
7.iPhoneを初期化した。
8.Wifiを両機とも同じにした。
9.iPhone側でAndroidから移行するを選択。
10.Androidで” iOSに移行”を起動し、移行項目全てにチェックを入れた。
11.移行完了後、LINEアプリは移行していなかった。
12.Android側でLineを起動し、移行で用いるためのQRコードを表示させ、iPhoneでQRコードを読み込ませた。
13.過去一週間分のトークンと、 iPhone側でお友達リストが表示できた。
14.Android側のSIMをiPhoneに入れた。通話できないSIMをAndroidに入れた(とりあえず、Androidを起動させるため)。
途中に、どちらからだったかメモからは判断できなくなったが、6桁の数字が表示されて入力しました。
Android側のLINEの表示で、”これ以降は、この端末でLINEが利用できなくなります。”と表示されましたので、”OK”を選択せず、
HOMEに戻しました。
住所録は少なかったので、Androidで表示させて、手入力で iPhoneに転記しました。
通話とLINEのテストをして、妻の妹に渡した。

[日常生活用具給付券]他の行政機関も見習って欲しい

Categories: facebook
[日常生活用具給付券]他の行政機関も見習って欲しい はコメントを受け付けていません。




埼玉県新座市から、日常生活用具給付券が届きました(用紙1)。
これと並行して、申請者には、用紙2と3が届きました。
用紙2では、”記入例が記載されていました。記入後は給付券は用具業者様へお出しください”との表記もあります。
品物発送の数日後、私のところに給付券が届きました(用紙3)。
全ての用紙には押印の必要はありませんでした。
「できマウス。」プロジェクトでは給付券(用紙3)に必要事項を記入し、公費負担額の請求書を添付して発送で、処理完了。
これほど、スムーズな処理は20余年間で、初めてです。
申請者も、申請後の流れがよく理解できたそうです。
行政機関にお願いです。
1.申請があった場合、その流れや用紙記入の例の書面を申請者に渡してください。
2.納入業者から見積書が必要な場合は、見積書そのものの宛名をお伝えください。
3.納入業者に過度な書類提出は可能な限り少なくしてください。
[参考]
今でも下記のような例が存在しています。
”この契約は日本語とする。支払いは日本円とする”から始まる 約20ページに渡る書面があり、全てのページに契印(割印)を押印し、表紙には収入印紙を貼る。
業者の社屋の配置図・設備一覧・役員名簿の提出
PCは使用後、ロッカーに入れ施錠し、個人情報管理に努めること。
その時の投稿記事のリンクを記しておきます。
https://dekimouse.org/wp/?p=5338
今回と同じような申請者の立場に添った例
https://dekimouse.org/wp/?p=5344

[知らなかった]ジェリービーンスイッチはすごいなー

Categories: facebook
[知らなかった]ジェリービーンスイッチはすごいなー はコメントを受け付けていません。

ジェリービーンスイッチは操作部の色を交換できますね。
その色交換部は時計方向に回しながら固定するのですが、回転を強めにしても交換時に反時計方向に回す際に、力がいらないことを知りました。
ついでに、裏のビスも外して構造を見て、その工夫に驚きました。
スイッチそのものはオムロン製でした。
スイッチひとつに心を込めたメーカーに敬服です。
https://www.at-mall.com/collections/switchs/products/jelly-bean-switch-twist?fs=e&s=cl&fbclid=IwAR0gQpkfn99N84UptSfqsPa1B-lBHUkUwcRqhW7RMQKGX_fAafVkZY7unGE

アイリスオーヤマの音声ガイド付きIHコンロ

Categories: facebook
アイリスオーヤマの音声ガイド付きIHコンロ はコメントを受け付けていません。

(koko-マガ 2022.8.15 Vol.0238 から)
アメディア スタンド・音声ガイド付「アイリスオーヤマ 2口IHコンロ IHK-W12SV-W」
http://www.amedia.co.jp/product/life/kitchen/IH.html
アイリスオーヤマから販売されている2口IHコンロを視覚障害のある方向けに
カスタマイズしたものです。
本体標準機能としてスタンドと音声ガイドが付いている製品に、音声CDマニュアルを
付属し、操作パネルに点字シールを貼るなどのカスタマイズがなされています。
こちらの製品に、フライパンと片手鍋がセット(45,100円)になったものも販売されて
います。
価格:36,300円(税込)

[知らなかった]Excelにスマートにリンクアドレス記入

Categories: facebook
[知らなかった]Excelにスマートにリンクアドレス記入 はコメントを受け付けていません。

YouTubeでお世話になっている戸田さんのサイトから
見栄えよく、Excelにリンクを貼り付ける
https://swri.jp/article/1105?fbclid=IwAR35wA5jqzle6JwsUkpT8-J9orCfdlNaXVx21urryJ1TmNwuhJQWv1HNDU0

トーキングエイドfor iPad文字表示しない

Categories: facebook
トーキングエイドfor iPad文字表示しない はコメントを受け付けていません。

トーキングエイドfor iPadの文字盤を選択しましても、会話エリアに文字が表示しない不具合が生じました。
下記サイトに解決方法の記載がありました。
https://www.talkingaid.net/archives/2981
今のところ、”トーキングエイド for iPadを利用する時は【ダーク】モードにしないでください。”とのことのようです。

 
トップに戻る