みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

Windows8.1 サポータが知っておくこと2

Categories: facebook
Windows8.1 サポータが知っておくこと2 はコメントを受け付けていません。

Windows8から8.1は無償アップデートできることを聞いたことがあるという方も多いと思います。
この無償の更新プログラムは Windows ストアから入手できます。
しかし、ストアを開いても更新プログラムが表示されない場合があります。
Windows 8 の一部のエディションは Windows 8.1 への無償の更新をサポートされないものもあります。
サポート依頼主のWindows8が何なのかの確認も必要ですね。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/why-can-t-find-update-store

Windows8.1 サポータが知っておくこと1

Categories: facebook
Windows8.1 サポータが知っておくこと1 はコメントを受け付けていません。

Windowsの起動に支障がある場合に、セーフモードで起動できることは聞いたことがあるという方も多いと思います。
じゃあ、Windows8.1では、どうするか・・・
下記サイトに、図入りで説明があります。
http://freesoft.tvbok.com/win8/tips-and-tools/safemode.html#safe-04

Windows8.1 にすると、かならず戸惑うこと その4

Categories: facebook
Windows8.1 にすると、かならず戸惑うこと その4 はコメントを受け付けていません。

Winodws8.1のデスクトップには、スタートボタンが復活した!との情報を歓迎された方は多いと思います。
しかし、スタートボタンが復活しましたが、メニューがWindowsXPや7とはちがいますね。
無料アプリClassic Shell(現在Ver4.0.2)をインストールしますと、従来のWindowsXPや7と同じスタートボタンの役目をしてくれます。
下記サイトに、機能やインストールの方法の解説があります。
http://pcmanabu.com/windows8-1-classic-shell/
http://pcmanabu.com/windows-8-1-start-menu-2/

スイッチ1個で、アクションも1個の場合のスイッチコントロールの設定

Categories: facebook
スイッチ1個で、アクションも1個の場合のスイッチコントロールの設定 はコメントを受け付けていません。

スイッチコントロールで外部スイッチを利用する場合、操作可能なスイッチが1個で、アクションも1種類の場合、どんなアクションが適しているかを探ってみました。
あくまで一例であり、他にも違った設定があるかと思います。
私は、こう設定して利用しているよ!の愛ディアがありましたら、教えてください。
なお、「できiPad。」では、PPSスイッチのような場合は、スイッチ1個モード(LED青点灯)、ジェリービーンスイッチのような場合は、スイッチ4個モード(LED青点灯)で試してみてください。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/
の”スイッチ1個アクションも1個の場合”の動画をご覧くいください。

「できiPad。」のスイッチコントロールでの設定の例

Categories: facebook
「できiPad。」のスイッチコントロールでの設定の例 はコメントを受け付けていません。

1-1回から1-4回は、ペアリング直後のスイッチ1個モードでOnの回数での操作です。高速オートスキャンには不向きです。2ステップスキャンを利用する場合は、タップと次の項目に移動を設定されると良いでしょう。
4-1から4-8は、スイッチ4個モードです。Leverの文字のある個所は、「できレバースイッチ。」を併用した場合に、レバーを斜め方向に倒した場合になります。
4-7がありませんね、これは、ダイレクトに音楽再生/停止やスライドショーの再生/停止機能をあらかじめ埋め込んであります。
Red4-1からRed4-4は、LEDが赤の状態でのスイッチ4個モードでのアクション設定となります。
1台のiPadを複数人で利用する際、このように、3通りから4通りのアクション設定を切り替えてのご利用もできますね。
設定の一例であります。また、スイッチ4個モードでも、スイッチ1個でのご利用も可能です。

iOSのスイッチコントロールの設定

Categories: facebook
iOSのスイッチコントロールの設定 はコメントを受け付けていません。
トップに戻る


スイッチコントロールの設定項目の意味
設定項目の意味

スイッチコントロールの設定についてのご質問メールが多く届くようになりました。
オートスキャンが良いのか・・・スキャンの推奨時間は・・・スイッチ安定化の時間は・・・スイッチに与えるアクションは何が良いか・・・などなど。
Apple社の技術陣は、ケースバイケースで、いろんな設定ができる夢を形にされましたね。そのためには、相当な時間を費やしたことをうかがうことができます。
ご利用者の方、そうして、サポーターの方、時間が無いと決めつけず、いろいろ試してください。そうして、そのケースを発信して教えてください。
スイッチコントロールの設定項目の意味を書いてみました。ご参考になれば幸いです。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/ios7-accessibility/

「できiPad。」Ver2.2では、PPSスイッチに対応

Categories: facebook
「できiPad。」Ver2.2では、PPSスイッチに対応 はコメントを受け付けていません。

ペアリング直後の状態は、スイッチコントロールにおいて、スイッチOnの回数で機能します。
そのため、ワンショット信号のスイッチが利用できます。
一例としまして、パシフィックサプライ社のPPSスイッチの利用が可能です。
また、スイッチコントロールをOFFにしますと、キーボードの 1/Space/3/Enter に対応した海外アプリの操作が行えます。
スイッチ対応アプリは、下記サトにあります。
http://www.janefarrall.com/html/resources/Switch%20Accessible%20Apps%20for%20iPad.pdf
一般的なスイッチ利用で上記の海外アプリのようなものの操作には、海外アプリモードをお使いください。この場合は、Onの回数ではなく、Onするだけで機能します。

「できiPad。」マニュアル基礎編を2つに分けました

Categories: facebook
「できiPad。」マニュアル基礎編を2つに分けました はコメントを受け付けていません。

バージョンアップ依頼
スイッチコントロール対応版とVoiceOver併用版との分けました。
また、「できiPad。」のファームウェアバージョンのアップデートにより、マニュアル内容も変更してまいりましたので、過去のマニュアルも見れるようにしました。
http://dekimouse.org/wp/manual/
「できiPad。」j本体のバージョンは図のように確認することができます。
最新版は、Ver2.2です。

【緊急】iOS7 7.03がおかしいかも?

Categories: facebook
【緊急】iOS7 7.03がおかしいかも? はコメントを受け付けていません。

私のところだけの現象かもしれませんが・・・
スイッチコントロールで、iPadTouch は、カーソル枠が出ず、グライドカーソル(縦横の帯上カーソル)のみとなってしまった。
iPad2は、今までのアイコンにカーソル枠は表示するが、一時、HOMEボタン操作ができず、RESETさせて復旧しました。

Windows8.1 にすると、かならず戸惑うこと その3

Categories: facebook
Windows8.1 にすると、かならず戸惑うこと その3 はコメントを受け付けていません。

Windows8.1 にすると、かならず戸惑うこと その2で書きましたように、タブレットPCのスクリーンキーボードでは、Windows + Rのようなショートカットキー入力ができませんね。
TABやALTのキーもありません。
パスワードの入力画面で、左下に簡単操作のアイコンがありますので、これを選択します。その中から、スクリーンキーボードを選択します。
このキーボードは、とても優れものです。
1.サイズ変更ができます。
2.ナビ表示や透過表示ができます。
3.テンキーを表示することもできます。
4.「できマウス。」で、オートスキャン入力ができます。
5.従来のフルキーボード表示します。
6.ショートカットキーの入力ができます。
このキーボードの所在は、c:\Windows\system32の中のOSKというアプリです。

 
トップに戻る