21
2月「できiPad。」のユーザー様から、スイッチコントロールを1個のスイッチで操作中に、誤って設定メニューのBluetoothをオフにしてしまったとのサポート依頼がありました。
設定そのもののアイコンが1ページにありますね。
これを、利用者の承認を得て、最後のページに移動しておくと良いでしょう。



1月末に注文したMac miniが間もなくやってきます。
Fusion Driveが品薄とかで、納期がかかると言われておりました。
Windows7とWindows8.1も入れ、開発環境をMac mini1台にしようと思っております。モニターは現在使用中の2台を接続しての利用です。メモリー増設は、純正は高いので、別途購入です。
Macの引っ越しツールにも、きっと驚くだろうな・・・と期待して待っております。
OS共存ツールは、Parallelsを利用します。iOSのリモートアプリもついており、リビングのiPadで、MacマシンやWindowsをリモート操作できます。
http://www.parallels.com/jp/
を利用します。
既存のモニター・キーボード・外部HDDもそのまま使えますので、そのぶん安価に導入できるのが魅力です。
タッチモニターの必要が無くなるとなれば、モニター付きのノートPCの価格が安くなるかも?
また、タッチしなくて済むので、衛生的に良いかも。
でも、このデモのような操作に慣れるには、コツの習得が必要かも知れませんね。
「できマウス。」プロジェクトでも、開発KITを購入したわけですが、腕が疲れる・・・との判断から、開発をためらっております。
http://bcove.me/2sv9ixot