みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

CSUN2014が終わったようですね

Categories: facebook
CSUN2014が終わったようですね はコメントを受け付けていません。

私は2005年にCSUN会場を見させていただきました。
大きなホテルまるごとの展示会場でした。盲導犬を休ませるところもありました。どちらかというと、上肢障がい関連より、視覚障がい関連の展示が多いように感じました。
今年は、タブレットやTHEEYETRIBEやLEAPMotionを利用した展示は無かったのかなー。
スティービー・ワンダー氏と会うと、ラッキーだということを聞いており、それは、本当でした。
スティービー・ワンダー氏に会って会場を出て、広すぎる歩道を歩いていましたら、セグウェイに乗った紳士が近づいてきました。
思い切って、声をかけました!
近くのホテルのロビーに案内されました。そうして、初めての試乗体験をしました。その時の写真を見た方から、セグウェイの社長さんだと教えられてビックリ!でした。

iOSスイッチコントロールの設定

Categories: facebook
iOSスイッチコントロールの設定 はコメントを受け付けていません。

ユーザー様から問い合わせをいただいた中に、下記のような内容で利用されたいとありました。
ご相談者は、スイッチに関しては相当早い操作が可能のようです。
//—
自動ハイライト 0.8
自動タップ   0.7
で設定しています。
できれば、
自動ハイライト 0.65秒
自動タップ !!!!!!0.45
くらいで操作したいです。
アクションは、項目を選択のみ。
//—
自動ハイライトは、オートスキャンですね。オートスキャンで自動タップするを高速で行う操作そのものが、想像ができない状態で、アドバイスに苦慮しております。
自動タップを望まれる理由は、できるだけスイッチ操作を省略したいそうです。
オートスキャンで自動タップ・・・スイッチ操作を少なくしたい・・・うーむ!私自身、高速スキャンにはついていけずです。

「できマウス3。」悪戦苦闘

Categories: facebook
「できマウス3。」悪戦苦闘 はコメントを受け付けていません。


Cypressサポート

Windows8/8.1タッチPCは、マウスカーソルが消えますので、「できiマウス3。」は、GamePadの他にマウス機能を持たせておりますが、PCのSleepからの復帰はできたのですが、PCの電源ON直後にマウスカーソル表示ができずにおります。
今回、CPUメーカーのCypress社のサポートから、プロジェクトの共有の申し入れがあり、一緒に考えていただけるようになりました。
英語力がありませんので、Webのエキサイト翻訳を利用してのメール交換です。
そういえば、2001年には、直接”Hello! Kenji!”と国際電話をいただいたこともありました。

NHKニュースのICT救助隊活動報告の中で「できiPad。」が

Categories: facebook
NHKニュースのICT救助隊活動報告の中で「できiPad。」が はコメントを受け付けていません。

NHKニュースのICT救助隊活動報告の中で「できiPad。」が
盛岡でのICT救助隊活支援講座の中で、「できiPad。」をご紹介していただき、ありがとうございます。
NHK盛岡放送局のニュースで、活動の様子が放映されましたね。その中で、講師の伊藤先生の手に「できiPad。」があり、メディア初紹介です。
多くの方々に、全国で紹介していただいており、ご期待にそえるように活動してまいります。ありがとうございます。
ICT救助隊のfacebook
https://www.facebook.com/pages/NPO法人ICT救助隊/107035562733092

IRKitの作者から回答がありました

Categories: facebook
IRKitの作者から回答がありました はコメントを受け付けていません。


IRKit

大変嬉しいお知らせです!
IRKitのiOS側のアプリをスイッチコントロールとVoiceOver対応をお願いしたところ、
“次のアップデートで対応できそうです。少々お待ちください。”とのお返事をいただきました。
入手は、Amazonで7,500円。電源アダプタとケーブルは、USB Micro-Bが別途必要。
操作アプリは、Appストアから無料。
iPadでの動作も確認いたしました。
http://www.amazon.co.jp/IRKit-001-IRKit-iPhone-iPadを使って外出先からエアコン等の家電を操作できる学習リモコン/dp/B00H91KK26/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1395042131&sr=8-1&keywords=irkit

IRKitはすごい!2

Categories: facebook
IRKitはすごい!2 はコメントを受け付けていません。


IRKit

エアコンのスイッチON/OFF、温度上下の学習は、とても簡単でした。図をご覧ください。
IRKitにリモコンを向けてリモコンのスイッチをONします。
すると、iPad側のアプリが機能の名前記入とアイコン選択となり、学習はおしまいです。
IRKitは、エアコンの方を向いていないのに、反応がすごくいいです。
iPadやiPhoneで周辺機器の操作ができます。
アプリは、スイッチコントロールやVoiceOverモードで、操作アイコンにフォーカスが当たりませんので、作者にお願いメールを書きました。

IR Kitはすごい!

Categories: facebook
IR Kitはすごい! はコメントを受け付けていません。


IRKit

1月に福島さんの記事で見たIRKitを購入してみました。
Arduino互換、iOS SDKが用意されているなど・・・とにかく応用ができそうで、面白い。Amazonで7,500円。
//— 紹介記事から
IRKitはArduino互換なので、公開されているファームのソースをカスタマイズして書き込むことも簡単*2ですし、空いてるピンにセンサを追加したり、何なら公開されているハード仕様に沿って自分でIRKit互換機をつくったりと、ほとんど何でもありなデバイスです。
//—

VoiceOverの操作練習

Categories: facebook
VoiceOverの操作練習 はコメントを受け付けていません。


VoiceOverの操作練習

以前からあったのかも知れませんが、アクセシビリティ/VoiceOver と進んで、VoiceOverをONにしますと、図のようにVoiceOverの操作練習メニューが表示されます。
iOS7.1からでしょうか?

「できiPad。」iOSアップデート後のペアリングは不要

Categories: facebook
「できiPad。」iOSアップデート後のペアリングは不要 はコメントを受け付けていません。

iOS7.1にアップデートした際に、「できiPad。」の再ペアリングは不要です。
“Deki iPad接続していません”と表示されますので、スイッチON操作しますと、”接続しました”となりご利用できます。
きょうは、iPhone5とiPad miniで、iOS7.1での「できiPad。」の動作を確認いたしました。
なお、iOS7.1にバージョンアップされる際は、常用のアプリが7.1で不具合がないかを確認してから行ってください。

iPad2 iOS7.1でVoiceOverモードで、上下左右キー?

Categories: facebook
iPad2 iOS7.1でVoiceOverモードで、上下左右キー? はコメントを受け付けていません。

[確認のお願い]
iPad2 iOS7.1でVoiceOverモードで、アイコンに黒枠が表示しますが、お手元に、Bluetoothキーボードがある場合、左右のカーソルキーでアイコンのフォーカスが移動するかのご報告を頂けましたら幸いです。
アクセシビリティの設定をいろいろ変えてみておりますが、左右のカーソルキーの他に、上下キーの同時ONでのアイコン選択機能も動作しておりません。
メモを開いて文字は入力できますので、VoiceOverモードでBluetoothキーボードの入力受付は変更ないようです。
この問題は、市販のBluetoothキーボードでも同じ現象ですので、「できiPad。」の問題ではありません。
iPad2のこの原因追及のための、ご協力をお願いいたします。
[解決]
クイックナビゲーションがOFFになっていることが原因でした。
外部キーボードで、左矢印 + 右矢印で、クイックナビゲーションをONにするか、
「できiPad。」SW2で操作モードをスイッチ1個でVoiceOver併用モードにして、長ON7回でクイックナビゲーションをONできます。

 
トップに戻る