みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

MacPCで Windowsを勧める理由1

Categories: facebook
MacPCで Windowsを勧める理由1 はコメントを受け付けていません。




あくまで私見ですが、次のような場合に MacPC( Mac mini)をお勧めいたします。
WindowsPC購入を検討している
HDMI対応モニターを持っている
Bluetoothのマウスやキーボードを持っている(スイッチで操作の場合は不要)
iPhoneや iPadを使っている
Mac miniのサイトは下記
メモリは8G以上がお勧めです
http://www.apple.com/jp/mac-mini/
Parallelsというアプリ(仮想化ソフト)を使いますと、 macOSの中で、 Windowsが利用できます。 macOSと Windowsを同時に動作できます。さらに、複数の Windowsを同時に、あるいは切り替えて利用ができます。
オススメ理由は、 Windowsが単なる一個のファイル(2枚目の写真参照)となりますので、バックアップとリストア(復元)が容易です。 Windowsのバックアップツールを使う必要もなく、ドラッグドロップで外部のハードディスクにコピー操作をすればバックアップは完了です。
一番のオススメ理由は、スイッチコントロールが Windowsの中でも有効に使えてしまうことです。(写真ではWindowsでmacOSのスイッチコントロールをポイントモードで操作)
購入は、日本語のサポートを受けられる下記サイトがお勧めです。
Parallelsの機能説明も書かれております。BootCampからの アップデート版もあります。
WindowsPCから移行したり、 Windowsメディアからセットアップや、 Microsoftから Windows10を購入することもできます。
http://tyomac.com/Parallels12/

薄型バッテリーのご紹介

Categories: facebook
薄型バッテリーのご紹介 はコメントを受け付けていません。




「できiPad2。」用に、薄型モバイルバッテリーを購入してみました。 Lightningアダプタもバッテリーケースに収納されてます。
充電は、別途、micro USB コードが必要です。
LAVO-2500(lightningアダプタ付)
アマゾンで 1,200円。

レッツ・チャットに「できiPad2。」を接続

Categories: facebook
レッツ・チャットに「できiPad2。」を接続 はコメントを受け付けていません。




レッツ・チャットの貸し出しを松尾さんにお願いして、外部出力での「できiPad2。」の動作確認をしました。
レッツ・チャットの説明書も分かりやすく、難なく動作いたしました。
展示会では何度も見ているレッツ・チャットですが、手元でじっくり触れることができ、その細かな配慮に学ぶことがたくさんありました。近日、動画をUpいたします。
なお、外部出力としてモノラルミニプラグケーブルが必要となりますが、ステレオのケーブルでは動作保証はありません。
モノラルとステレオの形状の違いはプラグ先端の黒ベルト1本がモノラル、2本がステレオとなりますので、購入の際は気を付けてください。
なお、前身の「できiPad。」でも利用できます。

在宅でiOSのスイッチコントロール利用する際(Mac所有)

Categories: facebook
在宅でiOSのスイッチコントロール利用する際(Mac所有) はコメントを受け付けていません。

MacPCがあって、在宅でiOSのスイッチコントロールを使いたい場合で、「できマウス。」プロジェクトのオンラインショップからセレクトする場合、USB接続の「できマウス3A。」が価格面でお得かも知れません。
その場合の条件は下記のようになります。
macOSがSierra。
MacPCにUSB端子がある。
Wifi環境がある。
iOS機器のバージョンが10以降。
動画参考サイト
http://dekimouse.org/wp/?p=7170
https://youtu.be/LJsUfBhdbZU

Macのスイッチコントロール

Categories: facebook
Macのスイッチコントロール はコメントを受け付けていません。




Macのスイッチコントロールの表示は大きさを変えたり、透明度を変えたりまでできてしまう。力の入れようがすごいなーと思います。
歯車を選択すると、写真のようになります。

レターパックの品名の書き方

Categories: facebook
レターパックの品名の書き方 はコメントを受け付けていません。




品名の欄に、「できiPad。」やIT機器と書いてしまいますと、写真のような赤紙が貼られ、航空輸送されず到着が遅れます。
レターパックは速達扱いで、北海道や九州から翌日到着しますので、もったいないですね。今回は、この赤紙が、送り主の上に貼られており、はがしますと送り主名が確認できない状態でしたので、日本郵便に改善を依頼いたしました。
「できマウス。」プロジェクトでは、品名には下記のように記しております。
「できiPad2。」:電子機器・CR2032内蔵電池・航空危険物対象外・電源OFF。
「できiPad。」:電子機器・電池なし。
「できマウス3A。」:電子機器・電池なし。

「できiPad2。」音楽操作とカメラシャッター機能

Categories: facebook
「できiPad2。」音楽操作とカメラシャッター機能 はコメントを受け付けていません。




「できiPad2。」のスイッチONの回数モードでは、通常SW1にスイッチを挿入して利用します。このとき、SW2から4までのスイッチ挿入口はあいたままになります。もったいないので、以前からご要望のあった音楽とシャッター機能を付けてみました。
SW2に接続したスイッチで音楽を、SW3に接続したスイッチでシャッター機能となります。SW4は決めていませんので、何か愛ディアがありましたら、お気軽にお寄せください。どちらも、スイッチコントロールには関係なく機能します。
写真はユーザーマニュアルから抜粋しました。
ユーザーマニュアルは、下記からご覧いただけます。
http://dekimouse.org/wp/dekiipad2/dekiipad2UserManual1_3.pdf

嬉しいメールをいただきました

Categories: facebook
嬉しいメールをいただきました はコメントを受け付けていません。

「できマウス。」プロジェクトでは、使えるところまでサポートを心がけております。
ある企業様から、かけ放題の携帯電話のご提供をいただき、ご希望の日時に、こちらからお電話しております。
電話サポート後に、うれしいメールが届きました。
今後の訪問サポートに役立っていただけたら嬉しいです。
//以下引用
設定のコツや、設定の意味まで教えていただき、助かりました。
仕事上、ipadのスイッチコントロールの必要性があり、デバイスをどれにするか迷っていましたが、やはり、親切なサポートがあるできipad2を選んで良かったです。

Windowsの動作が遅い 思いがけない原因

Categories: facebook
Windowsの動作が遅い 思いがけない原因 はコメントを受け付けていません。

開発ツールの関係で、Windows8.1を使いますが、とにかく動作が遅い。使い物にならないくらい遅い。
タスクマネージャーでCPUの占有率をみましたら、な、なんと100%が続いています。
WindowsUpDateを停止したら、一気に20%になりました。
WindowsUpDateを放置してUpDateしていないからだろうか?
まさかと思いますが、それ以来、快適に動作するようになりました。

「できiPad2。」利用者自身でスイッチコントロールのON/OFF

Categories: facebook
「できiPad2。」利用者自身でスイッチコントロールのON/OFF はコメントを受け付けていません。

「できiPad2。」は、「できiPad。」と同じく操作モードが4種類あります。
写真の説明の操作で、利用者自身でスイッチコントロールのON/OFFが可能です。(iOS10以降)
PPSスイッチご利用の場合は、回数モードをお試しください。
5秒経過時にピッと音が鳴ります。
写真はユーザーマニュアルから抜粋しました。
ユーザーマニュアルは、下記からご覧いただけます。
http://dekimouse.org/wp/dekiipad2/dekiipad2UserManual.pdf

 
トップに戻る