2024年12月29日
夫:お母さん!きょうは29日なので“福の日”なんだって!
(Amazon Echoに朝の挨拶で教えてもらえた)
妻:29日なんで、私は“肉の日”で美味しい肉をたくさん食べる日かと思った!
夫:ウッ!
User:マウスカーソルを使って操作したいのですが?
Deki:「できiPad2。」とはBluetooth接続は容易ですが終えていますか?
User:はい。
Deki:それでは下記のマニュアルの15〜16ページをご覧ください。
8-3-2回数モードは、低速でカーソル移動ができたり、ドラッグドロップも1個のスイッチで可能です。カーソルを見失っても、左上隅に移動して確認できます。ピエゾスイッチも利用できます。
8-3-3長短モードでは、1個のスイッチの長短Onの組み合わせで操作します。低速や高速移動もできます。
表の欄外に記載があります様に、外部スイッチを2番に挿入した場合は、マルチメディアキー機能として音楽関連の操作ができます。
また3番4番に外部スイッチ接続の際は、Windows関連の視線入力確定機能となります。
一部iOS/iPadOSだけの機能も含みますが、「できiPad2。」のマウスモードは、OSの垣根を超えてご利用できるでしょう。
マウスモードの際は、「できiPad2。」のLEDが通常の緑点灯から赤点灯になります。多くの方からマウスモード(iOSのAssistiveTouch )搭載のご要望をいただき、機能追加しました。不都合があれば、お知らせ下さいね。発売当初から2色LEDを採用して良かったなーと思っております。
User:古い「できiPad2。」もあるんですが。
Deki:「できiPad2。」Ver2.0からマウス機能を搭載しています。現行はVer2.5で、アップデートは無料で、往復のレターパック送料代のご負担をお願いしており、詳しくはホームページをご覧ください。
なお、電話サポートの際は、お互いの忘備録として、サポート内容をメールにてお送りしております。
https://dekimouse.org/wp
次期OS18PublicBetaでの動作を確認いたしました。
「できiPad2。」「できマウスS2。」の両機はキーボードと6ボタンマウス機能を有しており、スイッチコントロールやAssistiveTouchを利用できます。また、視線入力の確定機能も有しております。
マウスもサポートしており、AndroidなどOSの制限もありません。
「できiPad2。」にはマルチメディアキーも搭載し、設定に関係なく音楽の再生に関する操作が1個のスイッチで可能です。
「できマウスS2。」にはGamePad機能も有しており、WindowsではJoyToKeyとの併用で多彩な出力が可能となります。こちらはUSB接続ですが、消費電力を従来の1/10にしましたので、スマートフォンからの電源供給で問題は生じません。USB電源管理にも対応しており、外部スイッチOnでSleepからの復帰も可能です。USBvendorIDも取得しております。
一時期、貸出サービスを行っておりましたが、作業に多大な時間を要し、現在は行っておりません。
2年前に奥様に先立たれても、自身の活動がブレないって、敬意を評します。
添付画像はこちらから
2024年7月13日
妻の足のガングリオンを見て
夫:小さくなったね。
妻:お腹のこと?
夫:そうじゃなくて、足のガングリオン!
妻:うっ!