ポランの広場|福祉情報工学と市民活動で、添付図のように視線入力のスイッチボックスとして「できマウス3Ai。」をご紹介していただきました。
ポランの広場|福祉情報工学と市民活動のサイトは下記です。
http://www.poran.net/ito/archives/8688
視線入力の
miyasuku EyeConシリーズやHearty Aiでは、GamePadモード
OriHime eyeでは、マウスキー1個モードでスイッチを④に挿入
でご利用いただけます。
特に、miyasuku EyeConシリーズやHearty Aiでは、スイッチボックスとしてGamePadでも操作可能な仕様にしていただきありがとうございます。
「できマウス。」は、2001年に発表し、PCからはGamePadとして認識されます。「できマウス3A。」や「できマウス3Ai。」も出荷状態はGamePadとして機能します。
また、初代「できマウス。」から、PCの電源管理に対応しており、ご利用のスイッチONでPCのSleepからの復帰が可能です。
(PCによっては、ACアダプタ接続が必要の場合もあります。)
「できマウス3Ai。」のサイトは下記です。
https://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouse/
「できマウス3Ai。」のマニュアルは下記です。
9. 視線入力での利用 の項をご覧ください。
https://dekimouse.org/wp/dekimouse/Dekimouse3Ai_manual8_1.pdf