みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

ニューロノード

Categories: facebook
ニューロノード はコメントを受け付けていません。

微細な動きで会話するAIデバイス ニューロノード
ALSやMNDなどにより、身体によるコミュニケーションが難しい方々の為に開発された、世界最新のウェアラブルAIデバイスのニューロノードをご提供しています。腕などの体の動き、目の動き、画面タッチなど、さまざまなシグナルで自由自在にコミュニケーションできます。
https://controlbionics.co.jp/#features-benefits-jpn

[知らなかった]iPhoneをロック画面(Sleep)にする方法

Categories: facebook
[知らなかった]iPhoneをロック画面(Sleep)にする方法 はコメントを受け付けていません。

私のiPhoneは傷防止ケースと相性が良くないため、サイドボタン部分を押してもロック画面にできなかった。背面を2回たたいてロック画面にも設定したが、確実に動かなかった。
Siriに聞いたら教えてもらえた。
サイドボタンを押したら画面を1回タップする。
これで安定してロック画面に移行できるようになった。

福島さんのWebセミナーのご案内です

Categories: facebook
福島さんのWebセミナーのご案内です はコメントを受け付けていません。

福島さんのWebセミナーのご案内です。
タイトルは「【お知らせ】第24回障害児・者と支援者のためのe-AT活用オンラインセミナーを開催します〜iPadで紙のプリントに文字を書き込もう①〜写真アプリのマークアップ機能とSnapTypeで横書き」です。
https://sam-eatlab.blog.jp/archives/28270074.html
2月のオンラインセミナーは「話す」「読む」がテーマでしたが、3月は「書く」です。
参加申し込みはコチラのGoogleフォームから受け付けています。
https://forms.gle/z2Tfz2bShoSErdYT9

[サポートから]スイッチを複数回ONしてしまう

Categories: facebook
[サポートから]スイッチを複数回ONしてしまう はコメントを受け付けていません。

問合せ:
kyenoteのスライドショーを進めていくために使いたい。
スイッチを一回だけタップするということが意外と難しく、かちゃかちゃと複数回のタップになったり長押しになったりして、スライドが一枚ずつ進まないことが多いのです。
回答:
現在ご提案できる一例は、「できiPad2。」(「できマウスS2。」)には、6ボタンマウス機能があります。このマウスモードでのボタンモード(2番に挿入)で1回から6回ONにアクションを自由に割り当てができます。
この6回までのアクションとして、すべて同じアクションを割り当ててしまいます。
KeyNoteを試しますと、再生時には画面タップで次のスライドになりますね。
まず、AssistiveTouchでカスタムジェスチャを作ります。
画面を約0.5秒タップしてタップ0.5名を付けて保存。
画面を約1秒タップしてタップ1と名を付けて保存。
この0.5または1のカスタムジェスチャを上記の1回から6回ONにすべて同じに割り当てます。
そうすることで、6回までのOnでしたら、どれも同じアクションが1回だけ生じるわけです。
下記マニュアルの12ページの”8-2-5.ボタン 6 まで認識させましょう。” ならびに、14ページの”8-3-1-2.ボタンモード”ご覧ください。
「できiPad2。」マニュアル

[iOS/iPadOSサポートから] マウスポインターの移動速度の設定

Categories: facebook
[iOS/iPadOSサポートから] マウスポインターの移動速度の設定 はコメントを受け付けていません。




iOS/iPadOS13.3以降では、設定/アクセシビリティ/タッチ/AssistiveTouch/と進んで”軌跡の感度”で設定します。
iOS/iPadOS 13.2以前は、設定/一般/トラックパッドとマウスと進んで軌跡の速さで設定します。

[できiPad2。]在庫切れをかろうじてクリア

Categories: facebook
[できiPad2。]在庫切れをかろうじてクリア はコメントを受け付けていません。




GIGAスクール申請の遅れ対応の出荷や、卒業を控えて領収証を学校に提出の注文が予想範囲を超え、在庫ゼロになりましたが、偶然にも、プリント基板への部品アセンブリとケースが同時に届き、昨日から今夜にかけて、在庫を作り、本日の出荷にも間に合いました。
半導体不足が影を落としつつあります。CPUは価格も高騰し、昨年注文分が8月入荷予定でしたが、 12月末との連絡が入りました。なんとか直接メーカーへもメールを出し、在庫切れを生じないように今後も努力してまいります。

 
トップに戻る