みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

できわかEyeMoT運動会

Categories: facebook
できわかEyeMoT運動会 はコメントを受け付けていません。

一般社団法人できわかクリエイターズが、明日5月5日(木・祝)こどもの日13:00〜こどもの日だよ!できわかEyeMoT運動会というイベントを開催されるそうです。
詳しくは、福島さんのプログをご覧ください。
https://sam-eatlab.blog.jp/archives/28608742.html

病院ラジオ

Categories: facebook
病院ラジオ はコメントを受け付けていません。




今、8:20現在”NHK TVで病院ラジオ“放映されています。

自作の”ショートカット”を誰かに送る

Categories: facebook
自作の”ショートカット”を誰かに送る はコメントを受け付けていません。


だれでも簡単にスイッチコントロールのOn/Offができませんか?の質問をいただきました。
コントロールセンターでも容易に可能ですが、”スイッチコントロールのOn/Off”のアイコンがあった方が良いかと思ってテストしてみました。
その手順を図と一緒に記します。
図1:目的のショートカットを選択します。
図2:共有アイコンを選択します。
図3:メッセージあるいはメールを選択します。
図4:iCloudのリンクで共有を選択します。
図5:宛先を入力して送信します。
ここから提供を受ける側の操作です。
図6:”スイッチコントロール OnOff”を選択します。
図7:ショートカットを追加を選択します。
図8:”スイッチコントロール OnOff”の・・・(点3個)を選択します。
図9:図のように選択します。(このアイコンは何というのだろう?)
図10:ホーム画面に追加を選択します。
これで、”スイッチコントロールのOn/Off”がアイコンとして表示され、タップするごとにOn/Offできます。

福島さんのZOOMでのセミナー

Categories: facebook
福島さんのZOOMでのセミナー はコメントを受け付けていません。

第29回障害児・者と支援者のためのe-AT活用オンラインセミナーが開催されます〜iPad(iPadOS15)のアクセシビリティ機能①Assistive Touch」です。
本番開始前の自由トーク時間もとても貴重です!
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
https://sam-eatlab.blog.jp/archives/28568702.html

[知らなかった]AirPodsは片方の耳だけでは使えない

Categories: facebook
[知らなかった]AirPodsは片方の耳だけでは使えない はコメントを受け付けていません。

AppleのイヤフォンのAirPodsを片方の耳から外すと装着している方からも音がきこえなくなった。両耳に装着が必要なことを知りました。
また、AirPodsは標準アプリの”探す”から所在を見つけることができます。
見つけた場合、左または右用と音を鳴らすことができるが、このテストのための注意として耳に装着しておこなわないこととなっています。

[ゲームやろうぜProject]「できマウスS2。」

Categories: facebook
[ゲームやろうぜProject]「できマウスS2。」 はコメントを受け付けていません。

ゲームやろうぜProjectサイトで「できマウスS2。」をご紹介いただいております。
拡張コネクタも利用されております。
https://www.gyp55.com/tool.php?mode=tool&id=51
他に、「できマウスS2。」はマウス機能やキーボード機能、そしてGamePadモードも持っていますので、すべてのOSでの多様な用途にご利用できます。
Windowsでは、JoyTokeyとの連携ができます。また視線入力の確定を外部スイッチでおこなう機能も利用できます。
iOS/iPadOSでは、スイッチ対応アプリのDropTapやトーキングエイドfor iPadなどと共にスイッチコントロールやAssistiveTouchで活用できます。6ボタンマウスにしましたので、マウス6個のボタンにダイレクトにアクション割り当ても可能です。1個のスイッチでマウス6ボタン操作ができます。
6ボタンマウスの使い方は下記マニュアルの10ページをご覧ください。
https://dekimouse.org/wp/dekimouseS2/DekimouseS2_manual11.pdf

[知らなかった]3月26の福島さんのWebセミナーから

Categories: facebook
[知らなかった]3月26の福島さんのWebセミナーから はコメントを受け付けていません。

”文字入れくん”は縦書き横書きの文字を写真などに入れることができる。
https://apps.apple.com/jp/app/%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E3%82%8C-%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%93/id1328029566?fbclid=IwAR2N4GkSLwT6oA_SB3RXR973LkdPdMWi1qov0EsWyAdBMDkW6T7OMoiQOlk

”ちびむすドリル”は、たくさんのドリルが利用できる。その回答を文字入れくんで記入でき、写真形式で先生にAirDropで提出し、先生は、写真をマークアップ機能で採点して、再度AirDropで提出者に返す。
https://happylilac.net/
chromebookの場合は、拡張機能の”Kami”をインストールすると良い。

福島さんのブログでも詳しく紹介されております。
https://sam-eatlab.blog.jp/archives/28415704.html

 
トップに戻る