みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

バトンタッチセミナーに農業ミニ体験を追加

Categories: facebook
バトンタッチセミナーに農業ミニ体験を追加 はコメントを受け付けていません。

バトンタッチセミナーに 12.農業ミニ体験を追加しました。
その時の作物やお天気にも左右されますが、土とたわむれるのも良いかと思います。運が良いと収穫にも立ち会えて、お土産もあります。
ご参加お待ちしております。
http://dekimouse.org/wp/takeover/

「できマウス3。」を開発中

Categories: facebook
「できマウス3。」を開発中 はコメントを受け付けていません。

USBスイッチインターフェイス「できマウス。」は、2001年9月に第11回マジカルトイボックスイベント(光明養護学校)に参加させていただきました。金森さんからのお誘いでした。当時は、「できマウス。」の仲間たちと称するアプリは、「できリング。」だけでした。ブースに3重の人垣ができ、需要の手応えを感じました。
それから14年目を迎えております。1,200個出荷させていただきました。さずがに、CPUが入手できなくなりました。
現在は、新しい「できマウス3。」への衣替えのため、オンラインショップでは扱っておりません。
「できマウス3。」は、従来のGamePadモードの他に、マウスとキーボードの機能も持たせた、複合USBインターフェイスとして開発しております。
今度のCPUは書き換えもできますので、「できiPad。」同様に、ファームウェアのバージョンアップも可能になります。
特に、タブレットPCにおいて、タッチするとマウスカーソルが消えてしまう点を補う機能を持たせております。
こんな機能を加えて欲しい!と愛ディアをお寄せください
Window10(Build10074)上での動作確認をしながら、開発を進めております。

iPhone新品入手時の注意(体験から)

Categories: facebook
iPhone新品入手時の注意(体験から) はコメントを受け付けていません。

iPhoneを落下してしまって、サポートサービスを利用して、新しいiPhoneをAppleから送ってもらいました。
やっと設定も終えて、いざ!通話すると、スピーカーフォン状態だと、相手にこちらの声が届きません。えっ!!!不具合品!?
新品iPhoneの傷防止保護シールをはがさないままの場合、マイクをシールがふさいでしまいます。マイクは、前面上のカメラレンズの所、裏のカメラレンズの所、イヤフォン端子の所にあります。
イヤフォン端子のそばのマイク個所は、シールでふさがれていないので、通話には支障がないと思いました。
Appleに聞きましたら、スピーカーフォンの場合、イヤフォン端子そばのマイクは使用されないとのこと。他2つのマイクは傷防止シールでふさがれているので、スピーカーフォン状態だと、相手にこちらの声が届かないとのこと。
購入しての傷防止シールは、マイクの位置をふさがないようになっていますね。購入する前は、製品の保護シールをはがしたくないですね。

「できiPad。」iOS8.4 ベータ2版で動作確認できました

Categories: facebook
「できiPad。」iOS8.4 ベータ2版で動作確認できました はコメントを受け付けていません。

開発者用に、iOS8.4beta2が公開されました。
動作確認はできました。バージョンアップをお勧めするものではありません。一般には、未公開です。

「できiPad。」バージョンアップ

Categories: facebook
「できiPad。」バージョンアップ はコメントを受け付けていません。


「できiPad。」バージョンアップ
「できiPad。」バージョンアップ
「できiPad。」バージョンアップ

沢山の方々から、バージョンアップ依頼が届いています。
360円のレターパックで往復の送料をご負担いただいております。
せめてもと、作業手数料は無料としております。
里帰りした「できiPad。」をいとおしく思うときがあります。
バージョンアップできるCPUを選択して良かったと思っております。
お手紙を添えていただくことも多いです。感謝しながらの作業です。

「できiPad。」2歳を迎えました

Categories: facebook
「できiPad。」2歳を迎えました はコメントを受け付けていません。


「できiPad。」2歳を迎えました
「できiPad。」2歳を迎えました

「できiPad。」を2013年4月25日に発表し、本日2歳を迎え3年目に入りました。
「できiPad。」は、iOSを外部スイッチで操作するためのスイッチインターフェイスです。
特定のアプリ用ではなく、iOS全般の操作を対象としているため、機能の最終点検には時間を費やしました。これには、全国のテスターとしてお願いした方々からのご協力もいただきました。
「できiPad。」を発表して間もなく、iOSに外部スイッチでの操作をサポートする”スイッチコントロール”が搭載されました。
「できiPad。」をすぐに”スイッチコントロール”にも対応させることができました。
発売当初、「できiPad。」のファームウェアにバグがあったら、皆様にご迷惑をお掛けするし、またそのための回収費用が大変と内心はハラハラでした。
バグはありませんでしたが、思いもよらぬ電源プラグの部品不良が発生してしまいました。(シリアル10001から20149が対象)
躊躇せず、メールと往復はがきでご案内しました。
送料は「できマウス。」プロジェクトの負担としてのリコールを行いました。中には、往復の送料を負担いただくユーザー様も。
今、「できiPad。」は、ファームウェアバージョン2.5の無料アップデートを受け付けております。
Apple WatchのためBluetoothの一部変更が、もろに「できiPad。」の動作に不具合を与える件の解決バージョンです。
シリアルが10007という製造7個目が帰ってきました。嫁ぎ先で、また、可愛がってもらえよ!・・・と送り出しました。
「できiPad。」は3年目に入りました。これからも、皆様の愛ディアを伺いながら活動して参ります。
よろしく、お願いいたします。

「できiPad。」とは
開発経緯はこちらから
多くの方々にご協力をいただきました。

「できiPad。」で連続写真撮影

Categories: facebook
「できiPad。」で連続写真撮影 はコメントを受け付けていません。

「できiPad。」を利用してiPhoneで写真がとれますか?のお問い合わせをいただきました。
「できiPad。」は、いろんな操作モードを選択できます。
「Φ3.5x4ユニット。」の添付説明シールに操作モード切替の説明があります。
スイッチコントロールで、アクションを音量を上げるに設定し、カメラアプリを起動すると、スイッチONで写真が撮れます。
連続撮影したい場合は、LEDが赤の状態で可能になります。
このとき、スイッチコントロールはOFFにします。スイッチの回数で操作の場合は、0001で20回1秒間隔で連続撮影します。途中で止めたい場合は、長ONします。
「できレバースイッチ。」を利用すると、レバーを倒してのアクションは約50種の中から、設定記憶させることができます。0001(短ON3回+長ON1回)の操作は難しい場合、レバーを倒して(任意の8方向)撮影といったことができます。

ここまで必要でしょうか? (3)利用者の立場に沿った契約書

Categories: facebook
ここまで必要でしょうか? (3)利用者の立場に沿った契約書 はコメントを受け付けていません。


利用者の立場に沿った契約書
利用者の立場に沿った契約書
利用者の立場に沿った契約書
利用者の立場に沿った契約書
利用者の立場に沿った契約書

日常生活用具給付券利用関連契約書で、利用者の立場に沿った契約書をご紹介いたします。
4月17日投稿の印が多く、12ページにわたる契約書とは大違いの1枚両面で2ページの契約書です。もちろん、収入印紙を貼ったり、割印もありませんし、市長印も簡略印です。
もし、今回の投稿をご覧の方々で、自治体関係の方は、ご自身の自治体の日常生活用具給付券利用関連契約書がどんなものかをご覧になり、ここにご紹介の契約書を参考に改善提案をお願できれば幸いです。
もし、厚生労働省関係者の方がご覧の場合は、日常生活用具給付券利用関連契約書のひな形として、サイト掲載をお願いできれば幸いです。

「できiPad。」iOS8.4 ベーター版で動作確認できました

Categories: facebook
「できiPad。」iOS8.4 ベーター版で動作確認できました はコメントを受け付けていません。

開発者用に、iOS8.4betaが公開されました。
動作確認はできましたが、バージョンアップをお勧めするものではありません。一般には、未公開です。

ここまで必要でしょうか? (2)

Categories: facebook
ここまで必要でしょうか? (2) はコメントを受け付けていません。


ここまで必要でしょうか?
ここまで必要でしょうか?
ここまで必要でしょうか?

日常生活用具給付券利用関連契約書条項のほんの一部ですが・・
1.この契約書で用いる言語は日本語とする。
[Deki]英語で書かれても・・・
2.支払いに用いる通貨は日本円とする。
[Deki]ドルで支払われても・・・
3.この契約書の定めは、民法(明治29年法律第89号)および商法(・・・)・・・
[Deki]民法を読まなければならないのですか・・・
4.乙(私に対し)は、業務責任者を選任し現場を総括し、変更がある場合は甲に通知するものとする。
[Deki]現場って?
5.乙は、14日以内に仕様書にもとづく業務計画書を作成し、甲に提出しなければならない。
[Deki]計画書って?
6.指定日までに完了できない場合は、乙から遅延違約金を徴収・・・。
[Deki]非営利活動で違約金はイタイ!!!
7.第24条には、談合についての記載もある。独禁法の条項まである。
[Deki]談合って、どことできるのかなー・・・
8.暴力団等排除に関する特約条項も1ページにわたってある。
[Deki]10万円を超える請求で過去に一度あったが、今回の金額で?
9.個人情報に関しても、乙(私に対し)次の記載がある。
1.情報も管理体制を整備すること。
2.情報管理台帳を作成すること。
3.情報を記録した紙、パソコン、電磁的記録(FD、CD、MDなど)は、施錠できるキャビネット等に保管すること。
[Deki]えっ!!!パソコンをキャビネットにしまうの?
4.コンピュータを使用する場合には、パスワード使用などのセキュリティ対策を講じること。
[Deki]こんな、あたりまえのことまで明記するの?
5.乙は、収集・使用した個人情報は、速やかに区に返還しなければならない。
[Deki]返還するって具体的にどうするんだろう?
ここまで必要でしょうか?の前回の投稿は、19日現在で約500人の方々に見ていただきました。私は、「できマウス。」プロジェクトとして、あと何年活動できるだろうかと思うときがあります。2001年から活動してきて、支援機器に関する分野で疑問に思うことが多々あります。おもいあがりと言われようとも、声にだす必要があると思っております。不愉快な長文にお付き合いをありがとうございます。

 
トップに戻る