バトンタッチセミナーに 12.農業ミニ体験を追加しました。
その時の作物やお天気にも左右されますが、土とたわむれるのも良いかと思います。運が良いと収穫にも立ち会えて、お土産もあります。
ご参加お待ちしております。
http://dekimouse.org/wp/takeover/
バトンタッチセミナーに 12.農業ミニ体験を追加しました。
その時の作物やお天気にも左右されますが、土とたわむれるのも良いかと思います。運が良いと収穫にも立ち会えて、お土産もあります。
ご参加お待ちしております。
http://dekimouse.org/wp/takeover/
USBスイッチインターフェイス「できマウス。」は、2001年9月に第11回マジカルトイボックスイベント(光明養護学校)に参加させていただきました。金森さんからのお誘いでした。当時は、「できマウス。」の仲間たちと称するアプリは、「できリング。」だけでした。ブースに3重の人垣ができ、需要の手応えを感じました。
それから14年目を迎えております。1,200個出荷させていただきました。さずがに、CPUが入手できなくなりました。
現在は、新しい「できマウス3。」への衣替えのため、オンラインショップでは扱っておりません。
「できマウス3。」は、従来のGamePadモードの他に、マウスとキーボードの機能も持たせた、複合USBインターフェイスとして開発しております。
今度のCPUは書き換えもできますので、「できiPad。」同様に、ファームウェアのバージョンアップも可能になります。
特に、タブレットPCにおいて、タッチするとマウスカーソルが消えてしまう点を補う機能を持たせております。
こんな機能を加えて欲しい!と愛ディアをお寄せください。
Window10(Build10074)上での動作確認をしながら、開発を進めております。
iPhoneを落下してしまって、サポートサービスを利用して、新しいiPhoneをAppleから送ってもらいました。
やっと設定も終えて、いざ!通話すると、スピーカーフォン状態だと、相手にこちらの声が届きません。えっ!!!不具合品!?
新品iPhoneの傷防止保護シールをはがさないままの場合、マイクをシールがふさいでしまいます。マイクは、前面上のカメラレンズの所、裏のカメラレンズの所、イヤフォン端子の所にあります。
イヤフォン端子のそばのマイク個所は、シールでふさがれていないので、通話には支障がないと思いました。
Appleに聞きましたら、スピーカーフォンの場合、イヤフォン端子そばのマイクは使用されないとのこと。他2つのマイクは傷防止シールでふさがれているので、スピーカーフォン状態だと、相手にこちらの声が届かないとのこと。
購入しての傷防止シールは、マイクの位置をふさがないようになっていますね。購入する前は、製品の保護シールをはがしたくないですね。
開発者用に、iOS8.4beta2が公開されました。
動作確認はできました。バージョンアップをお勧めするものではありません。一般には、未公開です。
「できiPad。」を利用してiPhoneで写真がとれますか?のお問い合わせをいただきました。
「できiPad。」は、いろんな操作モードを選択できます。
「Φ3.5x4ユニット。」の添付説明シールに操作モード切替の説明があります。
スイッチコントロールで、アクションを音量を上げるに設定し、カメラアプリを起動すると、スイッチONで写真が撮れます。
連続撮影したい場合は、LEDが赤の状態で可能になります。
このとき、スイッチコントロールはOFFにします。スイッチの回数で操作の場合は、0001で20回1秒間隔で連続撮影します。途中で止めたい場合は、長ONします。
「できレバースイッチ。」を利用すると、レバーを倒してのアクションは約50種の中から、設定記憶させることができます。0001(短ON3回+長ON1回)の操作は難しい場合、レバーを倒して(任意の8方向)撮影といったことができます。
開発者用に、iOS8.4betaが公開されました。
動作確認はできましたが、バージョンアップをお勧めするものではありません。一般には、未公開です。