みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

「できiPad。」は、マルチメディアキーも対応

Categories: facebook
「できiPad。」は、マルチメディアキーも対応 はコメントを受け付けていません。

「できiPad。」は、マルチメディアキーも対応しております。
HOME、PLAY、音量、早送り、巻き戻し、Ejectなどです。
これらは、iOS製品がVoiceOveやスイッチコントロールの状態にかかわらず、iOSが反応します。
7月10日に書いたトリプルホームクリックも出力できるわけで、利用者がスイッチコントロールのON/OFFが可能になります。
以下は、ちょっと拡張的な機能ですが・・・
カメラアプリの際は、音量のキー出力でシャッターONができます。
Ejectはスクリーンキーボードの表示/非表示に用いられます。「できiPad。」では、スイッチ1個でLED青のモードで、5回ONしますと、Eject信号がでます。
なお、マルチメディアキーは、スイッチコントロールのアクション割り当てはできません。
LED赤スイッチ4個モードでは、「できレバースイッチ。」を用いますと、レバー操作にマルチメディアキーを割り当てることができます。

iOS 外部スイッチでトリプルHOMEにこだわる理由

Categories: facebook
iOS 外部スイッチでトリプルHOMEにこだわる理由 はコメントを受け付けていません。


バグレポート提出
バグレポート提出

HOMEボタンを3回ON(トリプルホームクリック)機能の設定は、設定/一般/アクセシビリティと進んで一番したのショートカットを選択します。
この項で、スイッチコントロールだけにチェックを入れますと、HOMEボタン3回ONで、スイッチコントロールのON/OFFができます。
入力支援機器がHOMEボタン3回ONに対応すれば、入力支援機器でスイッチコントロールのON/OFFができます。
アプリによっては、スイッチコントロールが必要ない場合がありますね。
2つの例をみてみましょう。
スイッチコントロールが搭載される前からのアプリは、1/Space/3/Enterを用います。トーキングエイドfor iPadはSpace/hを用います。
この2例では、入力支援機器にトリプルホームクリックの機能があれば、利用者ご自身でスイッチコントロールのON/OFFを利用して、ハイライトメニューのHOMEを選択すれば、2例のアプリを終了でき、音楽を聞いたり写真を撮ったり・・・とアプリ選択ができると思います。
ちなみに、「できiPad。」は、LED赤の場合のみ、トリプルホームクリック信号が出せるようになっています。「できiPad。」の次期バージョンでは、LED青の場合も出せるようにしたいと思っております。
なお、「できiPad。」のような外部機器からのトリプルホームクリック信号は、iOS8.4ではできなくなりました。
iOS7.1でバグを修正していただいたのですが、また、そのバグが復活してしまいましたので、7月10日付けでバグレポートを提出しました。

iOSバグレポート改善報告がありました

Categories: facebook
iOSバグレポート改善報告がありました はコメントを受け付けていません。


バグレポート改善報告
バグレポート改善報告

6月27日に投稿したApple社へのバグレポートが改善されたと7月5日付けで報告がありました。
Apple社のAccessibilityへの取り組みに敬意を表します。
Windows10も改善提案しているのですが、こちらは何も報告はありますせん。とても残念。
タブレットPCにおいて、マウスが接続していたらマウスカーソルを出してくださいのお願いだけなのですが・・・

教えて スイッチ1個で操作できる電動車いす

Categories: facebook
教えて スイッチ1個で操作できる電動車いす はコメントを受け付けていません。

スイッチ1個で操作できる電動車いすの情報がありましたら教えてください。レバースイッチは利用できません。
ネットで調べましたら、今仙技術研究所のホームページに”1つのスイッチの入力により、方向の選択と走行を行うことができます。スイッチはご相談を承ります。”とありました。
具体的に利用例なのありましたら、教えてください。
今仙技術研究所
ブログ/ひらけごまに動画説明がありました。下記の 2015.6.02 を参照してください。動画公開ありがとうございます。
http://www.hirake55.com/blog.php

「できiPad。」をご紹介されている皆様に感謝

Categories: facebook
「できiPad。」をご紹介されている皆様に感謝 はコメントを受け付けていません。

「できiPad。」は、ホームページやfacebookでご案内しているだけなのに、毎日のように出荷があります。
出荷が続くと嬉しい反面、複雑な気持ちにもなります。
でも、一人でも多くの方々の笑顔が増えれば・・・と「できiPad。」を送り出しております。
今朝、利用者のお母さんからのお手紙を頂戴しました。小学1年生だという可愛いい女の子の写真が2枚添えてありました。人工呼吸器を利用しながらも、懸命にできることを見つけていこうというご家族に、開発のパワーをいただきました。
”すべては「できiPad。」で、iPadの操作が可能になったおかげだと思います。”と書かれておりました。
「できiPad。」の存在を、このご家族に教えて下さった方がいらっしゃったのだと思います。
情報をお伝えしていらっしゃる皆様に、感謝です!
ありがとうございます。

iOS8.4VoiceOverショートカット動作確認のお願い

Categories: facebook
iOS8.4VoiceOverショートカット動作確認のお願い はコメントを受け付けていません。

VoiceOverモードで、”Ctrl”+”Option”+”-”キーの同時ONで、音楽の再生や写真のシャッターONができておりましたが、iOS8.4では、次のような現象になっております。
iPhone 6:音楽の再生や写真のシャッターONができる。
iPad air:音楽の再生や写真のシャッターONができない。
もしかして、設定の中の何かの違いで、上記のようなことが起きているのかもしれません。
みなさんの中で、iOS8.4機器をお持ちでBluetoothキーボードを所持している場合、VoiceOverモードでカメラを起動し、今回のショートカットでシャッターが切れるかのレポートをお寄せくださいますようお願いいたします。
Windowsキーボードの場合は、”Ctrl”+”Alt”+”-”となります。
「できiPad。」のスイッチ4個モードで「できレバースイッチ。」利用時には、斜め右上にレバーを倒した際に、今回のショートカットを出力しております。
ご協力、よろしくお願いいたします。

VoiceOverモードでの操作方法で知っておくこと

Categories: facebook
VoiceOverモードでの操作方法で知っておくこと はコメントを受け付けていません。

山本さんの投稿をシェアさせていただきました。いつも、貴重な情報をありがとうございます。
情報元の記事に

解除方法は必ず覚えておこう!
戻し方を覚えたのでもう怖いものはないですね。ではもう一度VoiceOverを有効にしてください。

とありますが、VoiceOverモード時には、複数の指を使って操作することを知っておくことも大切ですね。
特に、画面拡大になった際に、もとの通常表示に戻せず焦ってしまうこともあるかも知れません。
下記のサイトで”画面表示が拡大されていて、操作ができません。”がありますので参考になればと思います。
http://dekimouse.org/wp/toiawase3/qanda/#iOSについて

Apple Music を試してみました

Categories: facebook
Apple Music を試してみました はコメントを受け付けていません。


Apple Music
Apple Music

Apple Musicが始まりましたね。
音楽は、iPod Touch/iPad/iPhone/IPadで聴いてもいいのですが、やはり外部スピーカーで聴きたいですね。
私は、下記のBluetoothスピーカーを利用して聴いております。
SONYのスピーカーサイト
他にもいろいろあるようです。
http://www.sony.jp/active-speaker/
音楽を聴きながら就寝したり、音楽で目覚める・・・この機能はあるのかなー?と思ってググってみますと就寝時はありました。
http://thecast.jp/archives/1960
三か月の試聴期間だけの利用の場合は、下記のサイトを参考に有料プラン自動更新をオフにする必要があります。
AppleMusic自動更新停止

Bluetooth部品が届きました

Categories: facebook
Bluetooth部品が届きました はコメントを受け付けていません。


Bluetooth部品
Bluetooth部品

もう何回目だろう・・・今回も100個注文。

 
トップに戻る