みんなと同じようにPC操作をしたい。その願いのお手伝いができたらうれしいです。

All posts in facebook

OS9.0での動作を「できiPad。」Ver2.5で確認いたしました

Categories: facebook
OS9.0での動作を「できiPad。」Ver2.5で確認いたしました はコメントを受け付けていません。

「できiPad。」のシリアル番号が10001から20352をご利用の方で、アップデートプログラムに参加されていない方で、iOS8.2以降をご利用されたい場合は、バージョンアップの処理をお願いいたします。
「できiPad。」Ver2.5未満では、iOS9.0での動作保証はありません。
詳しくは、バージョンアップ依頼方法サイトをご覧ください。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekiipad/update/
なお、iOSをバージョンアップしましても、「できiPad。」の再ペアリングは基本的には不要です。
アップデート作業の際は、「できiPad。」の電源をOFFにしておいてください。アップデート更新の中で、パスワード要求される場合があります。その際に、「できiPad。」のような外部キーボードが接続していますと、スクリーンキーボードが表示しないからです。「できiPad。」は、スクリーンキーボードを表示する機能もありますが、やはり「できiPad。」の電源をOFFの方をお勧めします。
この情報は、iOSのアップデートを勧めるものではありません。ご自身が利用されているアプリが、iOSのアップデートにも対応しているかをご確認してくださいますようお願いいたします。

【お願い】iOS9.0スイッチコントロール動作確認

Categories: facebook
【お願い】iOS9.0スイッチコントロール動作確認 はコメントを受け付けていません。

iOS9.0にされ、スイッチコントロール操作が可能なサポータの方にお願いがあります。
1.設定/一般/アクセシビリティ/タッチ調整と進みます。
2.タッチ設定をONにし、保持時間を1秒に設定してください。
3.スイッチコントロールの”項目を選択”のスイッチを確認してください。
4.スイッチコントロールをONにします。
5.”項目を選択”に割り当てたスイッチで、項目モードとポイントモードが切り替わるかを確認してください。
私のiPod Touchではタッチ設定機能をONにした場合、スイッチコントロールの項目モードとポイントモードが選択不能になりました。iPhone6は問題ありませんでした。

「できマウス3。」開発状況報告6

Categories: facebook
「できマウス3。」開発状況報告6 はコメントを受け付けていません。

開発中の「できマウス3。」に、スイッチ4個モードを追加しました。
当初、スイッチ1から4(レバーの場合は上下左右)長ONでマウスカーソルを移動させましたが、短ONの方が疲れないとのご要望から、短ONの仕様に変更しましたが、簡単そうでなかなかファームウェアが完成しませんでした。
やっと、本日、できました。
「できマウス3。」の開発状況は、下記からもご覧いただけます。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouse/dekimouse3_kaihatu/
発売は、今秋を予定しております。

OS9.1 BetaでバグレポートをAppleに提出2

Categories: facebook
OS9.1 BetaでバグレポートをAppleに提出2 はコメントを受け付けていません。




9.1Beta発表に合わせて、Apple社からはバグレポートのチェック依頼のメールが届きませんでしたので、再度バグレポートを提出しました。
英文の内容は下記となります。
//—
スイッチコントロールはとても素晴らしいです!
私は、ハイライトメニューのデバイスにトリプルクリックがあることを知っています。
これを使うと、利用者自身でスイッチコントロールをOFFにできます。
しかし、利用者自身でスイッチコントロールをONにすることはできません。
外部スイッチでトリプルクリックは重要です。
アクセシビリティのショートカットメニューでスイッチコントロールだけにチェックを入れますと、トリプルクリックでスイッチコントロールのONが利用者自身で可能になります。
下記に外部スイッチを利用するアプリを記します。
“Voice4u”
http://voice4uaac.com/…/voice…/how-to-use-switch-accessible/
“Talking Aid for iPad”(Japanese)
https://itunes.apple.com/…/tokingueido-for-ipa…/id537144070…
“Switch Accessible Apps for iPad/iPhone”
http://www.janefarrall.com/…/Switch%20Accessible%20Apps%20f…
このケースは、ケースNo21670410と同じです。
このケースは、iOS7.1で解決していただきました。
しかし、8.4から再発しています。
外部スイッチでのトリプルクリックのサポートをお願いします。
(おかしな英文を理解していただけることを願って)




外部Bluetoothキーボード(「できiPad。」もこの仲間)で、HOMEボタンのトリプルクリックがiOS8.4から機能しなくなっており、Apple社とバグレポートを通じて情報交換いたしております。
今回、iOS9.0 BetaからiOS9.1Betaになり期待したのですが、残念ながら解決していませんでした。
「できiPad。」は、トリプルHOMEも送信可能なので、ユーザー自身でスイッチコントロールのON/OFFが可能となるのですが、それができません。
そこで、またバグレポートをApple社に送りました。

「できiPad。」iOS9.1 Beta で動作確認しました

Categories: facebook
「できiPad。」iOS9.1 Beta で動作確認しました はコメントを受け付けていません。

次期OSのiOS9.1 Beta で動作確認しました。
スイッチコントロールの設定メニューが増えております。
この情報は、iOSのアップデートを勧めるものではありません。各自ご利用のアプリが対応しているかを確認しないままのiOSバージョンアップは、避けた方が良いでしょう。

KIngSoftの無料セキュリティソフトを使っている方へ

Categories: facebook
KIngSoftの無料セキュリティソフトを使っている方へ はコメントを受け付けていません。




最近、KIngSoftの無料セキュリティソフトの方針が変わったようです。
広告を出さないボタンが付いています。
このボタンを選択すると、無料版でも広告表示が出なくなります。しかし、ブラウザを起動すると、KingSoft系のサイトが表示してしまいます。知識があれば、すぐに元の初期サイト表示ができますが、それができない場合や、ブラウザ起動時に表示するサイトにこだわりがある方は、KIngSoftの無料セキュリティソフトの広告を出さないボタンは選択しないことですね。
広告の出ない永久無料版を購入することも選択肢ですね。

「できマウス3。」開発状況報告5 Android携帯に接続

Categories: facebook
「できマウス3。」開発状況報告5 Android携帯に接続 はコメントを受け付けていません。


USBホストケーブル
USBホストケーブル

開発中の「できマウス3。」をAndroid携帯に接続してみました。
セルフモードのスイッチ1個モードとスイッチ4個モード(「できレバースイッチ。」利用可能)で、Android携帯で動作しました。
Android携帯に接続の場合は、写真のようなUSBホストケーブルが必要になります。
「できマウス3。」は、Windows10用のショートカットキー機能も持たせました。Androidのショートカットキー機能も持たせようと思います。Android携帯のショートカットキーで必要なものを教えてください。
「できマウス3。」は、なかまモード(従来の「できマウス。」同様GamePad機能)とセルフモード(マウスとキーボード機能)があります。
つまり、USBの3種類の複合デバイスとして開発しております。

 
トップに戻る