昨日、ヤマダ電機で最新の携帯電話を見て驚きました。
そのヤマダ電機が発売したWindows10モバイル搭載のEveryPhoneのマイクロUSB端子には、ホストケーブルを利用してもキーボードやマウスは利用できません。充電とPCに接続してデータ転送用のみの機能です。
また、「Nexus 6P」と「Nexus 5X」の端子は、なんとAppleが採用したUSB Type-Cコネクタでした。
携帯電話を購入の際は、マイクロUSB端子の機能を調べる必要がありますね。
昨日、ヤマダ電機で最新の携帯電話を見て驚きました。
そのヤマダ電機が発売したWindows10モバイル搭載のEveryPhoneのマイクロUSB端子には、ホストケーブルを利用してもキーボードやマウスは利用できません。充電とPCに接続してデータ転送用のみの機能です。
また、「Nexus 6P」と「Nexus 5X」の端子は、なんとAppleが採用したUSB Type-Cコネクタでした。
携帯電話を購入の際は、マイクロUSB端子の機能を調べる必要がありますね。
昨夜手こずったブザー音の大きさ2段階のファームウェアができたようです。
そそそろ、価格も決めたいと思います。
現在の「できマウス。」のユーザー様には、何らかのお礼プログラムを考えております。
「できマウス3。」は、秋に発売予定でしたが、冬になってしまいました。
なんとか、クリスマスまでには、お手元に届くようにと思っております。
「できマウス3。」は、「できマウス。」の仲間たち(CD)の力を借りずに動作するモードがあるため、ブザーを内蔵しました。
ブザー音を2段階にして欲しいとのご要望がありました。音楽を聴きながらの操作もあるようです。
また、Androidは、私自身が理解していない点も多く、機種によっても動作が違うようなので、サポートしないことをご報告しましたが、Androidのスイッチアクセスを利用したいご要望もいただいております。
音の2段階にトラブっております。Androidのスイッチアクセスには対応できたようです。
そのようなわけで、遅ればせながら、12月1日に発表を予定していたのですが、もう少し、お待ちいただくようになってしまいました。
並行して、取り扱い説明書も書いております。
以前は、iPhone/iPadを機内モードにすると、Bluetoothの利用はできなかったと記憶しております。
現在は、機内モードにしますと、一旦はBluetoothの項はオフになりますが、オンにすることができますね。
ANAとJALのサイトを調べますと、利用する飛行機の機体種類によって、Bluetoothが全面利用ができるようです。
ANAおからだの不自由な方の相談デスク
0120-029-377 受付時間:9:00~17:00 年中無休
https://www.ana.co.jp/sp/dom/checkin/rules/inflight.html
JALプライオリティ・ゲストセンター
0120-747-707 受付時間:9:00~17:00 年中無休
https://www.jal.co.jp/info/other/electronic.html
iOSやMacOSでは、VoiceOver機能がサポートしていますが、Windows10のタッチタブレットPCでは、どのような対策があるのだろうかとPCに詳しい盲学校の先生に尋ねてみましたが、未体験とのことでした。
自分で調べましたら、下記サイトでタッチタブレットPC対応のスクリーンリーダーがあるらしいのですが、情報お持ちの方、教えてください。
http://www.aok-net.com/service/tabqa.html
タブレットPC選択時に、”10タッチポイントでのWindowsタッチのフルサポート”がキーワードのようです。
たまたま、Windows8で購入していたacer社のIconia W7が10タッチポイント対応でした。画面に10本指でタッチすると、それぞれの指先の画面に丸の反応表示があります。5本指で回転しますと、Acerメニューが表示します。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/iconiaw7
以前にキーボードで点字入力する際に、ホームポジションの6個のキー同時ONで”め”が入力されますが、これがすべてのキーボードではなく、EPSONに尋ねましたら、今後のすべてのキーボードで対処します!と言っていただいたことを思い出しました。
メーカー様にも、”10タッチポイント”をお伝えすることも私たちにできることの一つだと思います。
発表が少々遅れており申しわけございません。
下記サイトに、「できマウス3。」のモードの説明をPDFで作りリンクボタンを配置いたしました。
スイッチ4個モードは、これから仕込みます。
ご意見・愛ディアをお願いいたします。
http://dekimouse.org/wp/kiki/dekimouse/dekimouse3_kaihatu/
tvOSを搭載した第4世代新型Apple TV が発売になり購入しました。
従来モデルでは、「できiPad。」のペアリングができ、操作も可能でしたが、新型Apple TV では、Bluetoothの設定で他のデバイスに「できiPad。」が表示されません。それどころか、Logicool製のBluetoothのキーボードもペアリング表示できません。
購入された方でBluetoothキーボードをお持ちの方、ペアリングが可能かのにレポートをお願いいたします。
“新しいApple TVは、Blueoothキーボードに対応していないようです。”と題する記事が下記サイトにあります。
TOUCH Lab